トラック業界と住宅建設業界を比べてみると
私はよく、運送便トラック業界は一般住宅の建設業界に似ているとお客様に説明しています。
トラック業界の事業者規模はどのようになっているかご存知でしょうか
貨物自動車(トラック)保有台数での事業者割合は全国平均で
10台以下・・・33%
20台以下・・・31.2%
50台以下・・・26.8%
100台以下・・・6.6%
101台以上・・・2.3%
車両を50台以上所有する大手トラック会社は全体の8.9% 10%にも満たない業界です
住宅業界を見てみましょう。
大手ハウスメーカと呼ばれる会社で作られる1年間の一般住宅は全体の20%程度と言われています
その他は年間20棟までの規模でつくる工務店と呼ばれる建築会社が作っているそうです。
企業規模とその割合で比較するとトラック業界と建築業界はよく似ていると思います。
さらに大手建築会社は建築にかかわる部分を地元工務店に委託している場合もあり、その割合も含めると地場の工務店が実際に立てている家のの割合はさらに増えます。
この構造も運送トラック会社も同様で、配送地域や時期によって、大手運送会社で対応しきれない受注分を地場の中小零細運送会社に委託することでまかなうケースがとても多いです。
« 大きなプロジェクトがうまくいかない国になってしまった日本 | トップページ | 史上最速の桜開花 »
「物流業界」カテゴリの記事
- 2024年問題、大手と中小の違い(2023.04.10)
- トラック業界と住宅建設業界を比べてみると(2023.03.13)
- 運送業界の2024年問題なにが問題になるか?(2023.02.27)
- パレットのことについて(2023.02.20)
- 零細トラック事業社の今後(2022.12.12)
最近のコメント