寒波襲来の予報
今週は全国で10年に一度レベルという寒波が襲来する予報がでています。
10年近く前の2014年2月14日に関東地方で大雪による大雪害が発生しました。
この時は交通網の大混乱による物流の遅延が1週間くらい続き、日常生活に大きな影響がでました
地域によっては電気、水道が止まり、外出も不可能な状態となって非常に厳しい事態になった家庭も沢山ありました。
群馬県内も前橋で70cmを超える積雪を記録し、たまたま妻の実家に行っていたところこの70cmを越える積雪にあたってしまい
しばらく妻の実家から移動ができなくなるという状況になりました
今回の寒波がどの程度雪などの影響をおよぼすか予報など注視して準備をしていく必要があると思います。
週末はスタッドレスタイヤの交換のためタイヤ販売店などは長蛇の列だったそうです
なるべく早い対策を行うことが大事だと感じます。
« 世界的半導体不足の実情 | トップページ | 物流ストップの判断 »
「雑記・雑談」カテゴリの記事
- 年収の壁(2023.09.25)
- 謙虚な姿勢で学び続けられるかどうか(2023.09.11)
- 自働化したはずなのに(2023.09.04)
- 今日から新学期(2023.08.28)
- 厳しい暑さがもたらした世の中の変化(2023.08.08)
最近のコメント