コロナと日常
過去最大級の感染者が予想される新型コロナの第7波ですが
学校の夏休みを目前にした3連休はどこの行楽地も人でにぎわい、飲食店の混雑もコロナ前を彷彿とさせる様子でした
ワクチン接種は2回目についてはかなりの割合になっていますが、
2回目を受けたときに40度近い高熱が続いた人は3回目を回避する傾向があるらしく、私の周りでも40代くらいで3回目を接種していない人が結構な割合でいます。
過去最大の感染者がでそうな第7波ですが、ワクチンや治療薬の知識が浸透しているせいか、以前にくらべて対策する意識は低くなっています。
認識が普通のインフルエンザの流行といった感じになってきているのかもしれません。
来年の今頃はコロナの感染がこうしたインフルエンザと同じような扱いとして、取扱い自体小さくなっていくのかもしれません。
無料ワクチンの接種も、今年の9月までとなっており、それ以降は任意で有料となる様子です
« まさかという出来事 | トップページ | コロナ報道を見て動く人の多さ »
「雑記・雑談」カテゴリの記事
- さまざまな物事が変わる10月1日(2023.10.02)
- 年収の壁(2023.09.25)
- 謙虚な姿勢で学び続けられるかどうか(2023.09.11)
- 自働化したはずなのに(2023.09.04)
- 今日から新学期(2023.08.28)
最近のコメント