2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

« RFID利用した物流 | トップページ | ヨドバシエクストリーム便の特色 »

2021年12月13日 (月)

ホンダが30年ぶりにF1チャンピオン生み出す

先日、トヨタがWRC(世界ラリー選手権)で27年ぶりのダブルタイトルを獲得しましたが

F1ではホンダがドライバーズタイトルを30年ぶりに獲得しました

アイルトン・セナとマクラーレンホンダが日本でF1ブームを巻き起こしたのは80年代終盤、バブル全盛期の時代でしたが

90年に入り、セナがいなくなり、マクラーレンホンダが勝てなくなってくるとブームも終結

その後、ホンダは幾度となく参戦と撤退を繰り返してきましたが、令和の時代になり、ドライバーズタイトルを取れるとは思いませんでした。

もう、国産メーカーに世界のレースシーンで戦える気概と技術は残っていないと思っていたので、平成の時代を潜り抜けて

WRC、F1という2つの自動車世界選手権の最高峰に国産メーカーが並び立つのは嬉しい気持ちです。

ただ、ホンダは2021年をもってF1からふたたび撤退がきまっていて、今後もWRCで戦い続けるトヨタとはたいぶ気概が違うと感じました。

F1ブームの頃はF1参戦するホンダのブランドイメージは私達の世代ではとても高く、ホンダ車に対してスポーティ・若者の為の車・カッコいい!という印象を持っていて人気も高かったと思います。

今のホンダは・・・軽自動車や小さい車しか売れていないあんまり自慢できないメーカーって感じです。

また、モータースポーツを通じてカッコいいホンダに返り咲いてもらいたいものです。

« RFID利用した物流 | トップページ | ヨドバシエクストリーム便の特色 »

雑記・雑談」カテゴリの記事