北関東への物流拠点集約化 メリットは?
プラ容器のリスパック 群馬県に大型物流センター 倉庫集約など物流効率化
https://shokuhin.net/40868/2021/02/24/sonota/kikai/
こちらの記事に書かれていますが
群馬県太田市に約1万坪の物流センターを建設したプラ容器大手メーカーのリスパック
14カ所の拠点を4カ所にすることで物流の効率化を実現しています。
北関東にこうした物流拠点を作るメリットとはなんなのでしょうか?
1、交通網が充実してきている・・・北関東自動車道の開通により、日本全国への輸送時間が大幅に短縮されています。
2、土地、建設コスト・・・首都圏の人口過密都市に比べtると、建設用地のコストが大幅に安くなります
3、自然災害への対策・・・地震による津波、台風水害など自然災害からのリスクを回避する事ができます
« 足利市の山火事、物流への影響は | トップページ | 東日本大震災から10年 »
「物流業界」カテゴリの記事
- トラック業界と住宅建設業界を比べてみると(2023.03.13)
- 運送業界の2024年問題なにが問題になるか?(2023.02.27)
- パレットのことについて(2023.02.20)
- 零細トラック事業社の今後(2022.12.12)
- 3年ぶりの国際物流総合展(2022.09.20)
最近のコメント