年内の大型イベントが次々と中止になっていく中・・・
新型コロナウイルスの感染拡大が止まらず、年内に国内で予定されている大型イベントが次々に中止になっています。
モータースポーツの世界でも10月に開催予定だったF1日本グランプリや、
10年ぶりに日本で開催される予定だった世界ラリー選手権 ラリージャパンも相次いで開催を断念しています。
国内の感染拡大が増えているとは言っても、アメリカやブラジルなどの地域に比べれば重傷者も死亡者も少ないのですが
こうした国際イベントは日本より環境の悪い感染地域からの選手やスタッフを受け入れる体制ができないかぎり開催する目処が立ちません。なにより日本政府も国内への渡航を制限している状態ではどうすることもできない状況です。
こうした状況が改善されなければ、来年に延期した東京オリンピック開催も絶望的でしょう。
しかし、この新型コロナウイルスが一番最初に感染拡大した中国武漢市では、8月時点で新規の感染報告が出てなく、市内の大型イベントでもマスク無しで大勢の人たちが集まって開催されています。
2022年2月には北京で冬季オリンピックが開催される予定ですが、おそらく中国は国を挙げて新型コロナウイルスの封じ込めと
入国者対策を練り上げて、2022年オリンピック開催を達成させてくると思います。
そんな中、東京オリンピックはどうなるか。もしも開催断念するとしたら、なにかとてつもなく日本という国に対して残念な感情だけが残る結末になるのではないかと思います。
« 今日は40度近くまで気温が上がります | トップページ | 物流事業者が考える新型コロナウイルスへの対策方法 »
「雑記・雑談」カテゴリの記事
- 物流ストップの判断(2023.01.27)
- 寒波襲来の予報(2023.01.23)
- 世界的半導体不足の実情(2023.01.20)
- 2023年が動き出す(2023.01.10)
- 2023年ひまわりユアハンズ宜しくお願いいたします(2023.01.05)
最近のコメント