新型コロナウイルスで売上が伸びたり落ち込んだり
先日、NHKの地方ニュースを見ていたところ、カーネーションの産地で母の日の出荷が最盛期を迎えて例年以上の忙しさと報道されていました。
新型コロナウイルス蔓延の影響で、母の日に実家に帰省できない人が、通販を利用して送るケースが大幅に増えたためだそうです。
5月いっぱいの緊急事態宣言の延長を受けて、各種通販の扱いが増えています。
こちらのサイトに新型コロナウイルスの影響で売り上げが伸びたり、落ちたりした商品がランキングされています。
コロナで売れた&売れなくなった商品 市販の漢方薬の売上落ちる
#ldnews https://news.livedoor.com/article/detail/18230708/
生活雑貨では衛生製品が軒並み売り上げがあがり、化粧品や口紅などが大きく落ち込んでいます。
特に女性の場合、自宅で待機する時間が増えるわけですから、化粧品など買いに行ったり、使用する機会も減るからなのかもしれません。
他にも、プラモデルやゲーム機など売り上げが好調なようですし、任天堂の1~3月の営業益は予測を上回ったそうです。
« 意識をすることが新型コロナ終息への第一歩 | トップページ | 終息後の日本の購買動向はどうなる? »
「雑記・雑談」カテゴリの記事
- 阪神タイガース38年ぶりの日本一・・・38年前1985年の出来事(2023.11.13)
- 身近になっていくRFIDタグ(2023.11.07)
- 渋谷ハロウィン騒乱(2023.10.30)
- 失敗から学ぶこと(2023.10.23)
- イスラエルで戦争(2023.10.10)
最近のコメント