災害の備え
先日地元のドラッグストアに行ってみると、ものの見事にマスクが売り切れ状態になっていました。
武漢で発生した新型コロナウイルスの影響で、マスクの入荷見込みがなく、店舗に製品がいきわたらない状態になっているようです。
そうなると必要ないのに買い占める人も出てくるようで、個人ネット販売を通じて転売されたり問題になりつつあります。
昨年、台風などによる自然災害で、家庭内での食料品などの備蓄などあらためて大切だと感じられましたが
こうした病気の流行による物資の不足というのはいままであまり経験がありませんでした。
マスクについては、必要以上に警戒する必要はなく、セキをしている人の近くに行ったり、外からの帰宅時によく手を洗ったり、外食を控えたりすることでインフルエンザなどの対策にはなるようです。
« 武漢コロナウイルス肺炎の影響 | トップページ | 中国の事変が日本に与える影響 »
「雑記・雑談」カテゴリの記事
- 史上最速の桜開花(2023.03.20)
- 大きなプロジェクトがうまくいかない国になってしまった日本(2023.03.08)
- 回転寿司店に行ってみた(2023.02.14)
- 回転寿司テロ(2023.02.06)
- 世界的な半導体不足といわれつつ利益半減以下になる不思議(2023.02.02)
最近のコメント