2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

« ヤマト送状システム 大規模障害 もはや災害レベルか | トップページ | 台風19号の影響 »

2019年9月30日 (月)

増税前ということで

10月1日の消費税10%開始直前ということで、駆け込みでなにか必要な物を買う方が沢山いると思いますが、

すでに報道でもされているように、ネット通販の場合、出荷日が決済日となっているケースがほとんどなので

本日9月30日の注文分については、増税対象かどうかは注文する会社によって、増税前決算になる可能性もあるし

明日の出荷分として増税後対象となるものもあります。

ネット通販の場合、商品を受注してから、出荷対応に入るまで、一定のタイムラグがあります。

ピッキングリストを出力して商品を倉庫からピッキング(仕分け)し、その後、出荷箱に梱包、送状などを張り付けて出荷という流れです。

 

今回の増税は過去の増税時に比べると駆け込み発注が比較的少ないのではないかと感じています。

駆け込みで必要ないものを余分に買ったりした過去の経験があるからでしょうか。わりと消費者側の対応もいままでに比べて冷静になったのではないでしょうか。

« ヤマト送状システム 大規模障害 もはや災害レベルか | トップページ | 台風19号の影響 »

雑記・雑談」カテゴリの記事