7月24日(水)・26日(金)は首都高速で大規模な交通規制を実施
五輪1年前の交通規制テストということで、7月24日、26日の2日間
都内の首都高速と環七通りで都心への車の流入を制限が実施される模様です。
詳しくは、下記サイトのリンクに詳しく書かれています。
首都高入口50か所以上で閉鎖の可能性 五輪1年前の交通規制テスト、どんな影響が? | 乗りものニュース https://trafficnews.jp/post/87912
https://www.shutoko.jp/ss/info2020/map/
輸配送などの業務では、大きな影響が予想されます。
知らずに都内に入ると、思わぬ渋滞に巻き込まれる可能性が高いとおもわれます。
これについては、マスコミなどによる周知が十分にされていないと感じますので、おそらく7月24日、26日は大きな混乱や
交通規制に対する東京オリンピックへの不満などが散見されるでしょう。ここぞろばかりにマスコミによる批判も報道されるかもしれません。
本来ならこうした事にたいしては、事前の十分な周知と利用者への具体的な対策のアナウンスが必要だと思います。
« 恐ろしい出来事 | トップページ | 東京オリンピックまであと1年 »
「物流業界」カテゴリの記事
- 零細トラック事業社の今後(2022.12.12)
- 3年ぶりの国際物流総合展(2022.09.20)
- 恐ろしい倉庫火災(2022.06.15)
- 佐川急便と郵政で「ゆうパケット」サービス4月から(2022.04.27)
- 届かない制服(2022.04.12)
最近のコメント