東京の真ん中
先日家族で国立新美術館へ行ってきました。
帰りに近くの六本木ミッドタウンへよって、食事したり子供と遊んだりしました。
ミッドタウンには広い芝生と子供の遊具が少しおいてあり子供たちでにぎわっていました。
私の住む群馬と違い、こうした広場や遊具も周りを高い建物に囲まれた環境ですし
人も多くて田舎育ちのうちの子供たちは、走り回っているうちに他の小さな子供と
ぶつかってしまうのではないかとヒヤヒヤしました。田舎の子供は周りの状況をみないで
全速力で駆け回ってしまう傾向が強いみたいです。
東京オリンピックのチケット販売予約もはじまり、2020年のオリンピック開催の時期は
より多くの日本の地方の人や外国人の方々が東京に集まってくるでしょう。
短期的に集中する人や物の流れをどのようにコントロールするか、さまざまなプランが
立てられているとは思いますが、現在の東京の物流密度もかなりのレベルになっています。
無事に大会が成功できるよう、さまざまな対策を講じてほしいと感じました。
« アジアシームレス物流フォーラムに資料出展します | トップページ | アジアシームレス物流フォーラム2019語来訪 アジアシームレス物流フォーラムご来訪ありがとうございました »
最近のコメント