物流で必須のダンボール価格上昇中
中国爆買いで段ボール不足 国内各社、原料調達困難 https://www.sankei.com/economy/news/181123/ecn1811230022-n1.html @Sankei_newsさんから
ダンボールの価格が上昇しています。
中国国内の通販を含む物流量が激増し、出荷に必須なダンボールの原材料が不足。
アメリカからの古紙の輸入を事実上制限したため、日本からの古紙の輸入が増えたため
日本国内のダンボール原料価格が上昇しつづけているそうです。
ダンボールの材料となる古紙が中国の流通に使えるくらいの価格で海外輸出できるほど
価格競争力があるというのが自分にとっては驚きだったのですが、
古紙を扱う業者からすれば、高く買い取ってくれるメーカを優先するわけで
国内のダンボールメーカーよりも中国の方が高く買い取ってくれるという状況になっているのではないでしょうか。
今から15年まえ、2004年に物流業界の視察研修で、北京のヤマト運輸の集荷センターを見学したの
ですが、そのころはまだ中国国内で宅配便を利用する習慣も少なく、とうぜんネット通販もまだまだの
状況でしたから、本当に小さな集荷場で、当時の日本人センター長は、そのころの中国人の
気質がまた宅配便を扱うには意識も品質も全然足りないと説明をしていました。
現在は、中国のネット通販の取り扱い量は日本の量をはるかに凌駕していて、
それにかかわる物流網や物流用の資材の量も膨大な数になっています。
さらに、中国では、ダンボールなどの古紙を回収するシステムや風習がまだととのっていなく
使わないダンボールを回収せず、廃棄してしまうことが多いそうです。
通販事業において、物流費の高騰、人件費の上昇、倉庫費の上昇(空き倉庫が見つからない)に加えて
ダンボールを含む、梱包資材の価格上昇も新たなコストアップの要因として注意する必要が出てきました。
« 引越し難民がでそうな春先の引越し | トップページ | どんな会社でも託児所があたりまえにあるような社会 »
「物流業界」カテゴリの記事
- 国際物流展2024(2024.09.13)
- Amazonが代引き決済を終了(2024.05.27)
- ヤマト業界横断、中小相互協力で24年問題対応(2024.05.22)
- 2024年問題やはり右往左往(2024.04.12)
- ヤマト運輸、個人配送契約者との契約を見直し(2024.01.29)
最近のコメント