ピョンチャンオリンピック 開催中!
先週から韓国の平昌でピョンチャンオリンピックが開催されました!
オリンピックは開会式のお国柄の出し方や競技の内容など、個人的に毎回楽しみにしているイベントですが
今回の平昌五輪は、日本の安全保障にかかわる重要な国である、北朝鮮と韓国・アメリカ・日本との
政治的な駆け引きが開催前から問題となり、きな臭い感じでの始まりとなってしまったのが残念です。
ソチ五輪の室内で空中に浮かぶモニュメントなどを多様した立体的な演出に比べると
今回の平昌五輪の開会式は常識的な範ちゅうの催しといった感じでした。
開会式ホストとなる登場人物が子供で、過去から現在までの時間の旅をするという演出は
ロンドンやソチなどでも使われた手法で、いつの間にか五輪開会式の定番になりつつあるのですが
同じ演出が続くのも新鮮味がないので、東京五輪の時にはまた違った演出を期待したいところです。
連日熱戦が繰り広げられているピョンチャンオリンピックですが、
私自身、学生時代にアイスホッケーをやっていたので、ソチに続いて女子アイスホッケーの
試合には毎回興奮しながら観戦しています。
今回、日本女子チームはソチで感じた北米、欧州との差は縮まったように感じます。
昨日のスイス戦の負けで準々決勝進出はなくなりましたが、実に見ごたえのある試合を繰り広げています。
次戦は地元韓国と北朝鮮の合同チームとの対戦。
実力的には日本の方がかなり格上ですし、日本代表は強豪スウェーデンやスイスと内容の濃い試合が
できたくらいですから五輪初勝利が期待できそうですが、韓国&北朝鮮チームにも地元の利があるでしょう
から面白い試合になりそうです。
« 他所では上手くやってるからできるはず | トップページ | 冬季五輪の熱戦つづく »
「雑記・雑談」カテゴリの記事
- 日本各地の夏まつり(2022.08.08)
- 2022年秋の最低賃金引上げ金額(2022.08.02)
- 目からウロコの水力発電(2022.08.01)
- コロナ報道を見て動く人の多さ(2022.07.25)
- コロナと日常(2022.07.19)
コメント