豆腐の適正価格
倒産相次ぐ豆腐業界 「適正価格は一丁200円以上」と専門家が警鐘(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170514-00010001-abemav-bus_all @YahooNewsTopics
先日、もやし業界でも業者の廃業が続いているというニュースを見たばかりですが
豆腐業界も悲惨な状況になっているようです。
・相場観・需要と供給のバランス・顧客の要求
これらの要素が重なってこのような「安すぎる商品の提供」という状況になっていると思います。
「安い」という状況が私たちの生活に与える良い影響は限りないですが、
こうしたものが「適正」な価格に見直しされたときに、起こる影響というのは
さまざまな物に値上げという結果をもたらすことになるでしょう。
これは物流費用と物の値段の関係にも当てはまることでもあります。
« ここ10年でのお金の使い方 | トップページ | 真夏の気温になってきました »
「雑記・雑談」カテゴリの記事
- 年収の壁(2023.09.25)
- 謙虚な姿勢で学び続けられるかどうか(2023.09.11)
- 自働化したはずなのに(2023.09.04)
- 今日から新学期(2023.08.28)
- 厳しい暑さがもたらした世の中の変化(2023.08.08)
コメント