引越し業者のマニュアル
先日引越しをしました。大手引越し業者に引越し手配をしてもらったのですが
当日現着の際の挨拶から養生手配、荷物積み込み、移動、移動先への配置
そして終了確認と最後の挨拶まで気持ちのいいくらいの対応で感心をしました。
最後にハガキ投函によるアンケートで当日担当の評価まで依頼をうけるのですが、
こうした現場担当者の各種所作についてはこうした引越し業者の
長年にわたる顧客との対応やクレームの蓄積によってつくられた綿密な指導に
よってなされている物流品質ですね。
引越しで扱うのは物であっても、その物は相対しているお客様あってのことであり
お客様の気持ちをくんだ運用が徹底されなければ良い仕事にならないということです。
こうしたことは一従業員レベルまで理解させて徹底させるのは大変なのですが
実はそれぞれの「所作」をマニュアル化することができれば「所作」として行動を徹底させるのは可能です。
これら「所作」がどれくらい細かいところまで考え抜かれているか。
これは企業としての経験と対策がものをいうわけですね。
« 家電メーカーはどうなる? | トップページ | また新国立競技場が・・・ »
「雑記・雑談」カテゴリの記事
- 年収の壁(2023.09.25)
- 謙虚な姿勢で学び続けられるかどうか(2023.09.11)
- 自働化したはずなのに(2023.09.04)
- 今日から新学期(2023.08.28)
- 厳しい暑さがもたらした世の中の変化(2023.08.08)
コメント