2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

« パリ、多発テロ 哀悼の意 | トップページ | 便利な世の中を享受しているが・・・ »

2015年11月23日 (月)

サザエさんの三河屋さんとAMAZON

ついにアマゾンが1時間以内に商品を届けるというサービスを開始しました。

アマゾン「1時間以内にお届け」 過熱する「配達の速さ」競争
http://www.j-cast.com/2015/11/21251229.html @jcast_newsさんから

通販の配達速度競争もここに極まれリと思いましたが、
あのサザエさんの中にはそれを超えるサービスを提供するところがあったのです。

「ちわー!三河屋です!」
と、味噌や醤油、お酒を売っている三河屋さん。
各家庭を回りながら注文を受け、消耗品など場合によってはその場で販売していくという
昭和初期に見かけた商法ですが、今では便利なコンビニに置き換わっています。

しかし、今後超高齢化社会に入っていくとき、この「三河屋さん」スタイルの商法は
非常にメリットが大きいと感じるところもあるのです。
・世の中から孤立した老人家庭の巡回確認
・本当に必要な物はその場で販売、決済が出来る(軽トラックで詰める範囲で
調味料・トイレットペーパー・米・乾麺など日用品などは移動しながら販売できる)
・ネット注文などを利用しない家庭の御用聞きができる

次の通販事業者の狙うところはこんなあたりじゃないかな~なんて思います。
でも、この商売のやり方。AMAZONみたいな巨大資本でなくても出来るような気もしますね。

« パリ、多発テロ 哀悼の意 | トップページ | 便利な世の中を享受しているが・・・ »

雑記・雑談」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サザエさんの三河屋さんとAMAZON:

« パリ、多発テロ 哀悼の意 | トップページ | 便利な世の中を享受しているが・・・ »