なにげなく見かける太陽光パネル
ここ数年で郊外の道路沿いに多数見受けることが多くなった太陽光パネル
以前、大雪の際の安全対策はどうなっているのか疑問に思ったことがありましたが
昨日、伊勢崎市で発生した突風で、大型の太陽光パネルが被害にあったそうです。
一般住宅と違い、大面積のパネルを土台で斜めにすえつけた構造の太陽光パネルは
どのような安全基準になっているのか、気になって調べましたがこれといった資料が
みつかりませんでした。
想定外の規模の天災による被害や事故というものは何事においてもありえますが
近隣にこうした設備のある場合は特に気をつけた方がよいかもしれませんね。
« ヤマトHD ネット通販向けシステム | トップページ | ちょっとした心配りに感心 »
「雑記・雑談」カテゴリの記事
- 史上最速の桜開花(2023.03.20)
- 大きなプロジェクトがうまくいかない国になってしまった日本(2023.03.08)
- 回転寿司店に行ってみた(2023.02.14)
- 回転寿司テロ(2023.02.06)
- 世界的な半導体不足といわれつつ利益半減以下になる不思議(2023.02.02)
コメント