2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

« SCM共同ネット研究会3周年セミナー | トップページ | 創業者の志、時代の変化 »

2015年2月26日 (木)

ヤマトメール便に変わるサービス「DM便」

ヤマト運輸が「メール便」の終了にともない、新サービス「DM便」を始めるということです。


ヤマト運輸、「メール便」終了後の新サービス「DM便」発表 法人向け 上限はメール便と同じ164円 - ITmedia ニュース http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1502/23/news116.html

ヤマト運輸側としてどうしたいのかということを考察すると
「メール便」という名前で顧客が扱ってきた物について以下のように分類させようと
いうことでしょうか。

・信書・・・基本的に利用をさせないようにする

・ダイレクトメール・・・「DM便」に移行させる

・書籍、CD、DVD、その他商品・・・新サービスへ移行させる

ここでポイントになるのは「信書」かどうかということとダイレクトメールに関する取り扱いです。

信書とはなにかについては下記サイトを参照ください
http://www.post.japanpost.jp/question/57.html

通信販売業界では、有意義に扱われてきたヤマト便の「メール便」ですが
メール=郵便物という解釈か、メール便のサイズに入るものであれば問題ないだろうという解釈かで
利用用途が変化する、あいまいさが今後無くなっていくと思われます。

とくに「DM便」に関しては、封入物の事前確認などヤマト急便側の確認事象も増えるであろう
ことが予測されますので、利用の際には注意が必要でしょう。

« SCM共同ネット研究会3周年セミナー | トップページ | 創業者の志、時代の変化 »

雑記・雑談」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヤマトメール便に変わるサービス「DM便」:

« SCM共同ネット研究会3周年セミナー | トップページ | 創業者の志、時代の変化 »