2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

« 人気商品の煽り | トップページ | 本年の営業 »

2014年12月26日 (金)

パソコンがない時代は

パソコンがない時代どうやって仕事してたのか?

そんな話題がネットにあがってました

職場にパソコンが広まり出したのはwindows95が発表された以降
来年で20年になりますね

それまでは文章を清書するならワープロ
計算するなら電卓
基本は手書きと黒電話
そういえば営業マンには連絡用にテレホンカードを支給してました。公衆電話からでないと連絡がとれなかったからです。ポケベルも普及してました。

もっと昔、電卓やFAXもなかった頃は?

そんな問いにこんなコメントが付いていました。

>>>
口約束を互いに信用して商売や人間関係が成立してた
2週間後、○時に○○駅で、と約束すればつうに会えた
恋愛もそうだが、携帯のない時代は今よりずっと互いへの信頼が深かった
>>>

すべてがそうとは言えませんが
確かにこうした小さな約束の繰り返しとそれを守る責任と信頼が色々な仕事の根底にあって
しっかりした人がしっかりした仕事を全うしていく形ができていたのかな〜なんて思います。

技術が進歩して便利な道具が増えても
仕事の基本はこうした信頼を得ることです。
心と心がつなげる事なんだと思います。

« 人気商品の煽り | トップページ | 本年の営業 »

雑記・雑談」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パソコンがない時代は:

« 人気商品の煽り | トップページ | 本年の営業 »