2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

« 物流分野等のアルバイト・パート平均時給/28か月連続アップ | トップページ | 7月1日 全体朝礼 »

2014年6月30日 (月)

医療機関の休廃業 過去最多

帝国タイムス 6月25日号によると、医療機関の休廃業・解散は
2013年度、06年以降では最多となることがわかったそうです。

都市部での競争、過疎部での医師不足や、開業医の高齢化、後継者難などの
問題が発生しているそうです。

資格を得るまでのハードルが高い医師で、こうした人材不足の状態が具現化して
います。これから日本人の人口で75歳以上が一番増えるといわれる2020年で
こうした医療機関の人不足が社会に与える影響がどのようになっていくのか
考えさせられる点が多いです。

そんな中、医薬品のネット通販が事実上の解禁となり、
自宅にいながら必要な薬が手配できるようになってきました。
こうした医師不足に反比例する形で、在宅医療、在宅訪問看護などの
高齢者と自宅、家族、それをケアする企業の形が変わってくるのではないかと
思います。

軽度な症状への対応については、インターネットなどで簡単な問診をするだけで
処方されるような仕組みができてくるかもしれませんね。

« 物流分野等のアルバイト・パート平均時給/28か月連続アップ | トップページ | 7月1日 全体朝礼 »

雑記・雑談」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 医療機関の休廃業 過去最多:

« 物流分野等のアルバイト・パート平均時給/28か月連続アップ | トップページ | 7月1日 全体朝礼 »