物流コストに激震
ヤマト運輸、法人顧客に運賃引き上げ要請 - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140312/fnc14031221330013-n1.htm
いまや個人だけでなく企業にとっても物流の基幹となっている路線便宅配業者
ここにきて単価見直しの流れが加速していますが
とても物流業界にとって影響が大きいです
これをけしからんという認識で終わらせてしまうといけないのですが
これからの物流事業が安いコストでの競争から
適正なサービス、品質にに対する適正な費用と単価という時代に入ったことを示しているのだと思います
サービスに対する対価は無料ととらえる事から
誰かが何かを自分の為になすことに進んで代価を払えるような社会になっていくのかもしれませんね
« LINEモール手数料撤廃 | トップページ | 佐川急便 運賃見直しの影響 »
「雑記・雑談」カテゴリの記事
- 年収の壁(2023.09.25)
- 謙虚な姿勢で学び続けられるかどうか(2023.09.11)
- 自働化したはずなのに(2023.09.04)
- 今日から新学期(2023.08.28)
- 厳しい暑さがもたらした世の中の変化(2023.08.08)
コメント