スマートフォンほんとうの戦い
本日、新聞各紙に次期iphoneがDocomoより販売という報道がされていました。
スマートフォンの中でもっとも競争力のある商品がAPPLEのiphoneだったのですが
いままでNTTDocomoは国内のメーカーとのしがらみや、自社のコンテンツを
利用するために端末側に設定を加えることを前提とした交渉が必須であるなど
この商品を利用することができませんでした。
ここにきて、iphone導入となったのは、国内メーカー重視の姿勢と
自社コンテンツへの誘導をあきらめてでも、ユーザーの確保を最優先に
するという考えに至ったのでしょう。
Docomoユーザーにとっては朗報だと思います。
ただし、NECやパナソニックなど、いままで携帯電話を作ってきたメーカーが
あいついでスマートフォンの開発から撤退するなど、製品のさまざまな
選択肢が狭められているという状況になってきました。
世界でみると、iphoneに対抗できる製品を売ってきているのは
韓国のSAMSUNGということになっていますが、
日本の残ったメーカーにも頑張って、iphoneに負けない製品を
作ってもらいたいものです。
中身の性能は国内メーカーの製品でも、iphoneやSAMSUNGに劣らない内容に
なってきたと思います。あとは、どれくらい使う人の立場になって
あつかいやすい製品を作れるかどうかがポイントでしょうね。
« U-1グランプリ | トップページ | 2020年東京オリンピック »
「雑記・雑談」カテゴリの記事
- さまざまな物事が変わる10月1日(2023.10.02)
- 年収の壁(2023.09.25)
- 謙虚な姿勢で学び続けられるかどうか(2023.09.11)
- 自働化したはずなのに(2023.09.04)
- 今日から新学期(2023.08.28)
コメント