軽自動車のこれからに希望すること
TPPの影響で、日本の軽自動車の税率など見直しされる可能性があるとこと。
確かに、排気量660CCの日本の軽自動車は、税制面ではかなり融合されていると思います。
軽自動車でない車とは倍以上も税金が違うのですから。
排気量あたり税金を、小型車基準で計算をするのであれば、かなりの税率アップに
なると思います。
外圧によってこのような形になるというのならば、むしろ軽自動車の排気量と車体の大きさを
税制見直しと同時に引き上げたらいいのではないかと思います。
現在の660CCの排気量を800CCへ、車体寸法を横方向に数センチ広げることで
今の軽自動車より燃費は上がり、かつ、軽貨物車などは積載量も増え、
車体安全性も増しますし、
いままでは小さすぎて海外では売れなかったけれど、国際的にも通用するクルマに
なるんではないでしょうか?
流通の面でも、660CCの軽貨物車の利用よりも用途が広がりそうです。
« 単価制物流の裏づけ | トップページ | 空気も買う時代になる?! »
「雑記・雑談」カテゴリの記事
- 阪神タイガース38年ぶりの日本一・・・38年前1985年の出来事(2023.11.13)
- 身近になっていくRFIDタグ(2023.11.07)
- 渋谷ハロウィン騒乱(2023.10.30)
- 失敗から学ぶこと(2023.10.23)
- イスラエルで戦争(2023.10.10)
コメント