多様な駅弁
先日、近くのショッピングモールで開催されていた全国駅弁フェアに行ってきました。
全国の多様な有名駅弁の数々はどれも素晴らしく
食べきる以上の量を買ってきてしまいました。
味はもとより、容器に凝らした工夫の数々の素晴らしいこと!
蛸壺そっくりの陶器だったり、釜飯風になっていたり
ヒモを引くと石灰の化学反応で容器が熱くなる物もあります
これだけ多種多様な弁当容器を想像できるのは日本だけらしいですね
狭い国土で多数の人たちが切磋琢磨して製品を向上させてきた
賜物だと思います。
« 電子学習時代の幕開け?! | トップページ | 受け継ぐべきランドマークとは »
「雑記・雑談」カテゴリの記事
- 年収の壁(2023.09.25)
- 謙虚な姿勢で学び続けられるかどうか(2023.09.11)
- 自働化したはずなのに(2023.09.04)
- 今日から新学期(2023.08.28)
- 厳しい暑さがもたらした世の中の変化(2023.08.08)
コメント