2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

« 選挙所感 | トップページ | インターネット時代の情報伝達手段 »

2012年12月20日 (木)

韓国の新大統領

韓国初の女性大統領が誕生したそうです。

諸外国の首長が大々的に報道されるのは、アメリカ、中国、韓国、北朝鮮、ロシアといったところでしょうか
これらの国々については、日本と隣接しているという理由だけでなく(アメリカも太平洋を隔てて隣接してますよね)
経済や社会情勢にも大きな影響があるということなのだと思います。

韓国、北朝鮮の扱いに関しては、私が小~中学生のころは
報道にしても情報にしても対して取り上げられる機会も少なく、
縁の遠い存在だったような気がします。
貿易相手国としても文化交流としても規模が小さかったこともあると
思いますが、今から思うと、日本の政府、マスコミが腫れ物を触るような
扱いだったことが、一般庶民への情報の少なさの原因だった気がします。

今は、遠慮がちなマスコミの報道だけでなく、インターネットなど様々な
手段で情報を交換したり、入手することも可能ですし、
国際社会の中での、韓国、北朝鮮の立場がどんどん強くなってきた
ということも、報道される度合いや大きさの変化につながっているんでしょうね。

韓国は急成長する一部の企業の経済力が世界で大きく注目されてますし
北朝鮮は、やはり大きくなっている軍備、核武装による軍事力の脅威という点で注目をされています。

いずれにしても、我々の生活にさまざまな形で影響のある国々です。

竹島や従軍慰安婦など、韓国、北朝鮮が声を揃えて抗議をしている事案もありますが、
この点において、韓国、北朝鮮が正しいと認識していることとは異なる内容で日本では正しいことを
認識をしているわけです。

こうした争いや紛争ごとは、どちらの立場でも「自分こそ正義」と思っているわけですから
当事者同士では絶対に解決できません。
基本的には第三者を立てて、客観的な視点の上で論議することが良い方法だと思います。

いづれにしても、近隣諸国と不毛な争いをしても生み出すものは何もないですね
争うなら、よい製品、よい生活、よい社会、よい国際貢献、よい文化
こういったところで優劣を競っていきたいものです

« 選挙所感 | トップページ | インターネット時代の情報伝達手段 »

雑記・雑談」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 韓国の新大統領:

« 選挙所感 | トップページ | インターネット時代の情報伝達手段 »