2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

« アウトレットセールご来場ありがとうございました | トップページ | 人生とは選択すること »

2012年11月 1日 (木)

光学メディアのこれから

Appleの新型imacとMacbookには光学ドライブ、DVDやBDディスクドライブが
内臓されなくなりました。

いままでは、自宅で映画やテレビの録画を見たり音楽を聴く場合、
CDやビデオテープやDVDなど、情報を保存する外部メディアが必要でした。

ビデオが一般家庭に普及しだしたのが1980年後半だったと思いますが。
VHSテープで提供される映画などは、レンタルビデオ店で借りたり、
音楽はCDを購入したり、やはりレンタルCDを借りたりしました。
メディアはVHSテープからDVD、レコードからCDなどへ変化していきましたが、
いづれにしても、店頭に出向いて、情報の記録されたテープやディスクを
買ったり、借りたりすることが必要だったわけで、
そこには、テープやディスクを製作してプレスするメーカーや
製品としてテープやディスクを運搬する流通、そして小売店舗といった
商品を販売するまでになりたつ流通経路があったわけです。

しかし、インターネットが普及し、
自宅にいるだけでなく、外部でも、高速大容量のデータダウンロードが可能になった現在、
これまでのように、映画や音楽はメディアを介して視聴する方法から、
ネットにつないで利用する、メディア不要の時代になってきました。

パソコンやHDD録画装置に光学メディア装置が装着されなくなり
すべての情報が店舗経由からではなく、ネット経由で入手する世界が
まもなくやってくるでしょう。

まだ、産業として、CD、DVD販売やレンタルは生活に密着をしていて、
それをしたささえする各企業の努力もあり、
すぐに無くなってしまうという状況ではないかもしれませんが、
いままでこのようなサービスを提供していた企業は、まったくあたらしい
考え方、サービスの提供を考えなくてはならない状況ですね。

« アウトレットセールご来場ありがとうございました | トップページ | 人生とは選択すること »

雑記・雑談」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 光学メディアのこれから:

« アウトレットセールご来場ありがとうございました | トップページ | 人生とは選択すること »