人生とは選択すること
中国の万里の長城で、日本人環境客が数名亡くなる痛ましい事件がおきました。
報道される原因としては、通常の観光客がめったに入らない場所に
中国人のガイド、案内と一緒に入り、予期せぬ大雪によって遭難し、
装備もままならなかったので亡くなってしまった方がでたということらしいですが
事故を未然に防ぐ手段が後から考えるとたくさん思いつくのですが、
実際このような事態に直面することになる当人たちにとっては
思いもよらない事態なわけですから、ここまで最悪な状況というのは
想定していなかったのでしょう。
世の中の気の毒な事件、事故というのは、大抵こういった
なんでもない状況が突然変化してしまい、発生することが多いと思います。
自らの身を守るのは、いざというときの心構えや準備も必要だと思いますが、
実際は、その状況に陥ったときに選択する手段というのが
とても重要なんだということを感じます。
その中で、避けられない事故や本人の意思ではどうにもできないこと
・・・例えばバス、電車などの乗り物の事故や、エレベーターなどの機械による事故
に関しては、それを扱う会社、人物には第3者の監視を含めた厳格な点検、運行基準
を設定して、悲しい事故が起こらないよう、社会全体で取り組んで欲しいものですね。
« 光学メディアのこれから | トップページ | 【社長の写真室】に新画像追加しました »
「雑記・雑談」カテゴリの記事
- 日経平均株価が過去最高(2023.05.31)
- 思い出の品物の価値(2023.05.29)
- アフターコロナの時代になります(2023.05.08)
- ひまわりユアハンズ会長 品川礼子 公募展入選のお知らせ(2023.05.01)
- 話題のChatGPT(2023.04.19)
コメント