Iphone5でなにをする?
先週末、各種報道で大々的に取り上げられていたIphone5発売のニュース
特定商品をこのようにクローズアップするケースというのはあまり聞かないですから
これは社会現象ということとして取り上げられているのだと思うのですが
みなさんはいかがですか?iphone5は欲しいですか?もう手に入れられましたか?
iphone5でなく、4でも、他社のスマートフォンでも使う内容には差がありません
iphone5ではないとどうしても困るといった機能は基本的にはありません。
世の中に初代iphoneが登場したときには、唯一無二の存在でした。
しかし、それが唯一無二であるがゆえに、扱えるアプリが少なかったり
利用できる記憶容量が少なかったりと、便利に使用するまでには至らないところも
多かったと思われます。
その間、日本では2つ折りケータイに様々な便利な機能を盛り込んだ携帯電話のガラパゴス化が
進むことになったのですが。
今では、iphoneのアプリケーションは多種多様になり、また、apple以外のメーカーも
iosに対抗しうるスマートフォン用os、android-osを使用したスマートフォンを発売して
今発売しているケータイ市場の半数以上がスマートフォンとなってきました。
そして、そのスマートフォンで何をするかなんですが・・・
通話、メール・・・これは普通の携帯電話でも利用できますね。それ以外に
ネット閲覧、専用アプリによるサービスなど色々なことが思い浮かびます。
ただし、それらのサービスを受けるのに最新のスマートフォンがないとできない・・・ということはなく
1世代、2世代くらい前のものでも利用できるケースが多々ありますし
実際、そこまで最新のアプリを利用しきっているユーザーはあまりいません。
たとえば、目的の場所まで移動するのに、自家用車で移動するとして、
20年前に買った軽自動車でも、目的の場所まではいけますし、
昨日買った最新のミニバンでも行くことはできます。
結果として違うのは、目的地につくまでにどれくらい快適だったか、満足できたか?
最新デジタルガジェットが好きな人は、この快適、満足という部分にとても注力します。
それが人生の喜びの一部でもあるのです。逆に、賢明な判断で理をするタイプの人は
あえて1世代前の製品を安価で購入して使いつぶします。絶対にこのほうがお金はたまります。
あなたはどちらのタイプですか?
私は発売日にihpone5を手に入れました。
お金は溜まらないかもしれませんwww
« 9月18日中国では反日の日 | トップページ | カーゴニュース 2012年9月25日号ひまわりユアハンズ が掲載されました! »
「雑記・雑談」カテゴリの記事
- 日経平均株価が過去最高(2023.05.31)
- 思い出の品物の価値(2023.05.29)
- アフターコロナの時代になります(2023.05.08)
- ひまわりユアハンズ会長 品川礼子 公募展入選のお知らせ(2023.05.01)
- 話題のChatGPT(2023.04.19)
« 9月18日中国では反日の日 | トップページ | カーゴニュース 2012年9月25日号ひまわりユアハンズ が掲載されました! »
コメント