こんなに大事に育ててきたんだから
昨日、親戚の改築祝いに行ってきました。
私の従兄弟達の子供(みんな1~2歳)もあつまり、大変賑やかで楽しい1日でした。
子供がいるというのは驚きと感動の連続なんですね。
初めて寝返りを打った!ハイハイができるようになった!パパと言った!タッチした!シャンシャンした!・・・!
とまあ、毎日がイベントだったりするわけです。
そして、おむつを替えたり、ご飯を食べさせたり、ゲップをさせたり、お風呂にいれたり
どこか出かけるにしても、幼児と一緒に入れる場所は限定されるし、オムツや着替えやミルクはいつも持参しないといけないしで、毎日が苦労の連続だったりするわけです。
自我が芽生えて思春期真っ只中なの中学生に命の大切さとか伝えるよりも
自分を含めてどれだけ親の愛情を受けて今の生活をしているのか
自分自身に気づかせる教育をして欲しいもんです。
そうすれば、いじめがおきたり、いじめで自殺したりする子供が少なくなるかもしれませんね
« 世界一銅メダルが多い国・日本(7月31日現在) | トップページ | シンクロナイズドスイミングのコーチ »
「雑記・雑談」カテゴリの記事
- 阪神タイガース38年ぶりの日本一・・・38年前1985年の出来事(2023.11.13)
- 身近になっていくRFIDタグ(2023.11.07)
- 渋谷ハロウィン騒乱(2023.10.30)
- 失敗から学ぶこと(2023.10.23)
- イスラエルで戦争(2023.10.10)
コメント