東京のパンダ
上野動物園の赤ちゃんパンダが肺炎で死にました。
とても話題になっていて、もうすぐかわいらしい姿が見られると思っていたので
大変残念な出来事だったのですが、
今回の赤ちゃんパンダの話
初の自然妊娠とか、上野動物園で24年ぶりとか大々的に報道するものですから
すっかり、日本にいるパンダは上野動物園だけだと思ってしまったのですが
実際には和歌山や神戸にもいて、しかも自然妊娠でたくさんのパンダが生まれている
らしいですね。
朝の報道番組やニュースでは、東京でおこっている出来事が
まるで日本で一番のニュースのようにとりあつかわれることが多く
そのまま情報を鵜呑みにしていると誤った知識や思い込みをしてしまう
ことが多いみたいです。
日本には1億2000万人の人が暮らしていますが、
そのなかの1/10は東京に住んでいます。
左を向いている10人の集団の中で1人が右を向いてもなんということはないのですが
左側を向いている100人の集団の中で、10人の固まりが一斉に右を向くと、
その周りにいる人たちも感化されて右を向いていき、最後には全員右を向いてしまう
そんな実験があるそうですが
商売の上では東京を制すると、全国を制することができるのかもしれません。
思えば、東京スカイツリーは東京でしか見られません。でも全国的に有名ですし
わが館林市でもなぜか63.4kmの距離とかいう変なキャンペーンをしていたりします。
そういえばAKB48も秋葉原からでてきた東京発のコンテンツですね
劇場は東京にしかないですし、握手会だって東京や大阪などの大都市でしかやっていない
はずですが、日本中でCDが売れてます
東京発の情報にしか価値が無い、地方は東京の方だけ向いていればいい
今の世の中そんな縮図なんでしょうか?
« 鰻が高い! | トップページ | なぜ日本車は外車より下に見られてしまうのか »
「雑記・雑談」カテゴリの記事
- さまざまな物事が変わる10月1日(2023.10.02)
- 年収の壁(2023.09.25)
- 謙虚な姿勢で学び続けられるかどうか(2023.09.11)
- 自働化したはずなのに(2023.09.04)
- 今日から新学期(2023.08.28)
コメント