佐川急便24時間集荷体制へ
6月21日より、都内一部地域にて、佐川急便が24時間の集荷サービスを開始するそうです。
いつかくるとは思っていましたが、ついにきたかという気持ちです。
我々の生活の中で、深夜早朝にモノを手配したり購入したりできる手段としては
24時間営業のコンビニエンスストアや自動販売機が主な手段でしたが、
物流を24時間運用する時代に突入することで、
ネット通販による、24時間配送可能な状況にこれからなっていくのではないかと思います。
ただ、現在の24時間営業をしているコンビニでも
都内での深夜営業と地方の深夜営業では費用対効果に大きな差があり、
地方では深夜の運用コストに対して、売上げが圧倒的に足りず、
コンビニ店舗オーナーの収益を圧迫しているそうです。
佐川急便に限らず、これから24時間の集荷、配送をサービスに盛り込む
路線便、物流企業は増えていくと思います。
これからの物流事業者、物流業務従事者にとって大変な局面がやってくることが
予想されます。
弊社では、一部業務において、土日祝日での入出荷業務を行っております。
今後、業務適用範囲を広げて、まずは365日営業が可能な会社にしていく予定です。
「雑記・雑談」カテゴリの記事
- 日本各地の夏まつり(2022.08.08)
- 2022年秋の最低賃金引上げ金額(2022.08.02)
- 目からウロコの水力発電(2022.08.01)
- コロナ報道を見て動く人の多さ(2022.07.25)
- コロナと日常(2022.07.19)
コメント