見積と会社の対応
今月引越しを予定しています。
引越し業者をどこにしようかと思案してましたが
インターネットの価格.COMにて複数業者へ一括見積依頼をするサービスというものがあり
利用をしました。
引越しの住所、条件などを入力して登録すると、5、6社ほどの引越し業者に
メールが一斉送信されるのですが、実際の見積は業者による荷物の内覧をする
必要があり、そこからは個別の問合せになってくるのですが
引越し業者でも、電話問合せのしかたなど差や特徴がありますね
こういった接点がその企業のカラーのように感じられました
価格.COMの登録をしたとたんに電話がかかってくる会社
翌日になって最初の一報がある会社
問合せ内容や口調がマニュアル添っていて要領を得やすい会社
担当者が直接アポを取ってくる会社
電話一つ、問合せのしたか一つで、その会社がどんなレベルの仕事をして
くれそうなのか、ちゃんとした仕事をしてくれそうなのかそうでないのか
印象が大きく変わってきます。
電話応対の重要さを身をもって感じた出来事でした。
« 【速報】国展入選! | トップページ | 国展 受賞! »
「雑記・雑談」カテゴリの記事
- 日本各地の夏まつり(2022.08.08)
- 2022年秋の最低賃金引上げ金額(2022.08.02)
- 目からウロコの水力発電(2022.08.01)
- コロナ報道を見て動く人の多さ(2022.07.25)
- コロナと日常(2022.07.19)
コメント