見積と会社の対応
今月引越しを予定しています。
引越し業者をどこにしようかと思案してましたが
インターネットの価格.COMにて複数業者へ一括見積依頼をするサービスというものがあり
利用をしました。
引越しの住所、条件などを入力して登録すると、5、6社ほどの引越し業者に
メールが一斉送信されるのですが、実際の見積は業者による荷物の内覧をする
必要があり、そこからは個別の問合せになってくるのですが
引越し業者でも、電話問合せのしかたなど差や特徴がありますね
こういった接点がその企業のカラーのように感じられました
価格.COMの登録をしたとたんに電話がかかってくる会社
翌日になって最初の一報がある会社
問合せ内容や口調がマニュアル添っていて要領を得やすい会社
担当者が直接アポを取ってくる会社
電話一つ、問合せのしたか一つで、その会社がどんなレベルの仕事をして
くれそうなのか、ちゃんとした仕事をしてくれそうなのかそうでないのか
印象が大きく変わってきます。
電話応対の重要さを身をもって感じた出来事でした。
« 【速報】国展入選! | トップページ | 国展 受賞! »
「雑記・雑談」カテゴリの記事
- さまざまな物事が変わる10月1日(2023.10.02)
- 年収の壁(2023.09.25)
- 謙虚な姿勢で学び続けられるかどうか(2023.09.11)
- 自働化したはずなのに(2023.09.04)
- 今日から新学期(2023.08.28)
コメント