windows8
新しいipad発売がニュースになっていますが
新しくなるのはipadだけではなく
仕事で使っているwindowsにも変化があるようです。
windows8
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/consumer-preview
もっとも特徴的な変更点は
windows95のころから少しずつ変化していたGUI画面が
Metro UIというまったく新しいものになることです
これはいままでのアイコンを使ってアプリケーションを選択する仕組みから一変し
画面に表示されてる大小のタイルを選択して
ファイル操作を行う形になっています。
あまりパソコン操作に慣れていない人に
操作を教える時に一番厄介なのがこのアイコンの扱い(クリック、ドロップ、ダブルクリックなど)
だったりするので、この変更はこれからパソコンを使い始める人にとっては
朗報かもしれません。
ただ、いまの時代、仕事や家庭でパソコンを利用したことの無い人の方が
少ないと思いますので、これだけ大胆に基本の部分を変更してしまうと
世の中の拒否反応も大きいかもしれませんね。
自分は、windows時代の前のパソコンを使っていたころ、これはMS-DOSの時代ですが
このころは、コマンドで操作するか、ランチャーと呼ばれる簡易画面を使うかの
どちらかでした。
windows8と、MS-DOSのランチャーはなんだか良く似ています。
時代とは繰り返されるものなのですね
« 震災から1年 | トップページ | スカイツリー一般チケット販売中 »
「雑記・雑談」カテゴリの記事
- 年収の壁(2023.09.25)
- 謙虚な姿勢で学び続けられるかどうか(2023.09.11)
- 自働化したはずなのに(2023.09.04)
- 今日から新学期(2023.08.28)
- 厳しい暑さがもたらした世の中の変化(2023.08.08)
コメント