スタジオアリスのスタッフ教育
日曜日に子供の写真をとってもらうため
妻と娘と一緒にスタジオアリスに行ってきました。
午前中からかなりのお客さんが入っていて、子供の泣き声と女性撮影スタッフの元気な声で
騒然としていました。
今回、この写真館を初めて利用したのですが
5~6年前にバラエティー番組でここの撮影風景が放映されていて
むずがる赤ちゃんの写真を撮るスタッフの手腕がとても印象に残っていたので
どのような仕事っぷりを披露してくれるのか、ちょっと楽しみな気持ちでした。
自分の子供もスタジオでの写真撮影に
なれていないこともあって、やはりムズがったり、泣き出したりしたのですが
泣いている子供をあやして、ご機嫌をとって撮影を進めるスタッフの女性の仕事っぷりは
以前テレビでみたものをほとんど同じクオリティ、そして笑顔対応でした。
以前は、私どもの住む地方にはスタジオアリスはなかったのですが
今は全国に400近い店舗があるわけで
どの店舗でも同じ品質のサービスを、もっとも接客のしにくい幼児とその両親に対して
行うことのできる、教育体制や品質維持にかける企業努力を感じました。
http://features.career.jp.msn.com/japan/kids/002.htm
あの仕事場はいつもハプニングの連続だと思います。
それを顧客に不満をあたえず乗り切るには、接客マニュアルや対応教育を超えた
なにかがきっとあるはず・・・
« 熱が出たときは | トップページ | コストコで買い物 »
「雑記・雑談」カテゴリの記事
- 年収の壁(2023.09.25)
- 謙虚な姿勢で学び続けられるかどうか(2023.09.11)
- 自働化したはずなのに(2023.09.04)
- 今日から新学期(2023.08.28)
- 厳しい暑さがもたらした世の中の変化(2023.08.08)
コメント