2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

2011年10月31日 (月)

セイタカアワダチソウ

セイタカアワダチソウという雑草をご存知ですか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%82%A2%E3%83%AF%E3%83%80%E3%83%81%E3%82%BD%E3%82%A6


田んぼや空き地が多い場所では
黄色い花をつけた背の高い雑草が秋になるとたくさん生えるのですが
自分はいままで風景の一部としてみていた程度でした。

先日、帰郷していた弟に
このセイタカアワダチソウが外来種で、あまりの繁殖力の強さがゆえに
日本の秋の風景であったススキの野原がなくなりつつあるという話を聞きました。

そういわれてみて、改めて近くの風景を見てみると
たしかに子供のころはあちこちに生えていたススキがあまり見かけられず
ほとんどの空き地や道路の脇にセイタカアワダチソウがたくさん生えています。


より強い種によって、今までの種が駆逐されてしまい
風景が変化してしまうのは寂しい気もしますが

そういえば、街並みの家々の形も
よくみると20~30年前の街並みにあった日本風家屋はすっかり数を減らし
モダンな装丁の四角い家や、茶色の屋根のヨーロッパ風の外観の家屋が
多くなってますね。

実は、我々が望むべくも望まなくても
保護のされていない風景は時代によって
街の様相を変えていってしまうということで

懐かしさや郷愁はいつも思い出や写真の中にだけあるものなのだなぁと
感じました。

2011年10月25日 (火)

ふとしたことで得る情報

なじみの蕎麦屋に昼食をとりにいったところ
駐車場が満杯の状態でした。

1台、まもなく出る車があったので、すぐ脇に一時停車をしてまってました。

1台分スペースがあいたのでバックで入れようとしたところ
猛スピードで私の車をかすめて頭からその空いたスペースに
車がとびこんできました。

あまりの出来事に唖然とし、興がそがれた感じがしたので
近くの広いショッピングモールに行き、中の店で食事をすることにしました。

こっちはあまり食事で利用したことがなかったのですが
中に新しい蕎麦屋が出展をしていて
これがかなり美味しく、またボリュームもあって満足できました。

直前に、なんだか嫌なことがあったのですが
そのおかげで、こうした新しい店を知ることができて
かえってラッキーだったような気がします。

ふとしたことでこうして得した気分になったり損した気分になったり
することはたまにありますね。要は気の持ちようなのかもしれまんが。

2011年10月24日 (月)

アウトレットセール終了

昨日、10月23日(日)

弊社倉庫で扱わせていただいていている一流メーカー食料品の
アウトレットセールを実施しました。

扱い商品を管理している取引先より担当者が数名来社し、
現場での値段決めや販売管理など指導をうけながら
当日は販売業務を行いました。

天候にめぐまれたこともあり、
数百名の来場者となり、盛況のうちに終了することができました。

001

002

003

004

ほぼすべての商品が50%以上の値引きで
70%以上値引きをしている商品も全体の3割くらいはあったでしょうか
我々商品を扱っている従業員が非常に魅了的だとおもうくらいの値段でしたので
来場されたお客様にも非常に好評でした。

また、私ども今回運営したスタッフにも今回これだけ沢山の方々に来場いただいたことに
大きな充実感や達成感がありました。

今回のアウトレットセールは、
社外広報に1週間もかけられない状況の中で実施しましたので
まだまだ周知の活動が不十分でしたが、

次回の開催については、より綿密な準備をして今回以上のお客様に来場いただけるように
できたらと考えております。


2011年10月18日 (火)

10月23日 日曜日 アウトレットセール開催

今度の日曜日

10月23日(日) ひまわりユアハンズ千代田工場にて
一流メーカー食料品のアウトレットセールを行います。

全品、50%~80%OFF

たらばかに缶詰や国産100%果汁ジュース、各種ギフト製品の解体処分品など
とてもお買い得な商品をとりそろえております。

品切れ次第終了となってしまいますので
ご来場はお早めに

場所
株式会社ひまわりユアハンズ千代田工場

群馬県邑楽郡千代田町赤岩3106-10
時間 AM10:00~PM3:00(商品がなくなり次第終了)

009


010


2011年10月17日 (月)

通販作業場の環境整備

通販事業部のピッキング、作業場所の環境整備を行いました。

新設でスチールラックを設置し、ピッキング効率の改善と
商品整理を実地しました。
001

003

007


2011年10月13日 (木)

秋の空にそぐわない

連休も終わり、日の沈む時間もだいぶはやくなったなあと感じる今日この頃

空の高さも秋の空っぽくなってきているのですが
連日26度前後の暑い日がつづいています。

もう、秋冬物の身支度で出かける頃だと思うのですが
日中はまだ半袖でも十分でないかと思うくらいです。

はやく涼しくなってもらわないと
秋冬物のアパレルが動かないので
会社の売り上げにも影響が及びかねません・・・

2011年10月 6日 (木)

アップル創始者 

以下、ニュースサイトの記事を転載します
>>>>>>>


米Appleは現地時間2011年10月5日、同社共同設立者で前最高経営責任者(CEO)のSteve Jobs氏が同日死去したと公表した。56歳だった。

 「自分が近く死ぬだろうという意識が、人生における大きな選択を促す最も重要な要因となっている。外部のあらゆる見方、あらゆるプライド、あらゆる恐怖や困惑もしくは失敗など、ほとんどすべてのことが死の前では消え失せ、真に大切なものだけが残ることになる。やがて死ぬと考えることが、自分が何かを失うという考えにとらわれるのを避ける最善の方法だ。自分の心に従わない理由はない」。

 「iPhone」がインターネットへのアクセスや利用方法を大きく変える2年前の2005年、ジョブズ氏は、「自分の命が限られれていることがビジョンを生む原動力になっている」と述べていた。


>>>>>>>

私たちの生活を変える力を持った、偉大な技術者にして経営者が亡くなりました。
この人の功績は、自動車のヘンリー・フォードのように後世に語り継がれることだと思います。
惜しむのは、年齢的にはまだまだ沢山やりのこしたことがあっただろうということです。

気がつけば
私自身、iphoneやIpod、imac,ipadと、気がつけばappleの製品を購入しています。
いつも感心するのは、これら製品には所有する喜びと同時に、何に対して便利に使える
モノなのか、何ができればよいのかということが明確でわかりやすい事です。
あれもこれもと機能を満載させるのではなく、「これができれば十分」という
まさにその機能に特化したものを提供する。

こういったモノつくりが徹底できたのは、
なくなったジョブズ氏自身の信念や考えが色濃く反映されていたからだと
思います。

同じ構成部品をつかえば、別のメーカーでもどこでも同じ商品は作れますが
思いついて、行動することが素晴らしいことなのだと思います。

2011年10月 4日 (火)

姪が生まれました

弟夫婦に待望の第一子が誕生しました。

病院にお見舞いにいきましたが、
ホテルのような設備の整った産婦人科医院で度肝を抜かれました。

各、個室はホテルの一室のようですし、ラウンジのつくりなども
完全にリゾートホテルそのもの、スタッフの方々の服装まで白衣ではなく
ホテルの従業員のようでした。

最近の産婦人科では多いとは聞いていたのですが
ここまでサービスがいきとどいているものなのかと驚くと同時に
これも他の病院との差別化ということなのだろうと感心しました。

2011年10月 3日 (月)

ひまわりユアハンズ 新期スタート

ひまわりユアハンズは9月決算の為、
10月1日より新期がスタートしました。

(有)館林メーリングから引継ぎの為、44期となるのですが
(株)ひまわりユアハンズに社名変更してからだと、2期目となります。

生まれ変わった会社での新期スタートということで
月例全体朝礼にて社長より訓示がありました。

004

心機一転
これからもがんばっていきたいと思います

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »