8月ですが9月の月例朝礼実地
まだ8月29日なのですが、9月1日に実地する月例全体朝礼を行いました。
9月1日に業務の関係で各幹部が全体朝礼に参加できないため
このような変則日程での実地をしました。
とりあえず、中止にはせず、こういう催しを継続することは企業にとって
大切だと判断しました。
例年、8月から9月にかけては社内の色々な業務内容や仕組みを
見直すのに最適な時期となっていて、
昨年は、2つに分かれていた事務所機能を1箇所にまとめました。
今年は、倉庫内の物流業務に関して、様々な部分に調整や変更を加えます。
具体的な変更点など、各スタッフに通達をしていますが、
大切なのはやり方の変更よりも意識や考え方の切り替えだと思います。
いままでのやり方を否定したり卑下したりするつもりはないのですが
見方や考え方を変えると、いままで普通だと思って行っていた業務が
色々な点で圧縮できたり、手を加える余地がたくさんあることに気がつくはずです。
そういう点を啓蒙しつつ、より良い形に環境を変えていければと
考えています。
« フェイスブック | トップページ | 9月になりました »
「ひまわりユアハンズについて」カテゴリの記事
- 事務所のクロスを張り替えました(2022.08.29)
- ひまわりユアハンズ夏季休業のお知らせ(2022.08.12)
- 桜満開(2022.04.04)
- 2022年 あけましておめでとうございます(2022.01.05)
- 年末年始休暇のご案内および、年始ご挨拶の自粛に関するお知らせ(2020.12.28)
コメント