2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月

2011年8月29日 (月)

8月ですが9月の月例朝礼実地

まだ8月29日なのですが、9月1日に実地する月例全体朝礼を行いました。

9月1日に業務の関係で各幹部が全体朝礼に参加できないため
このような変則日程での実地をしました。

とりあえず、中止にはせず、こういう催しを継続することは企業にとって
大切だと判断しました。

例年、8月から9月にかけては社内の色々な業務内容や仕組みを
見直すのに最適な時期となっていて、
昨年は、2つに分かれていた事務所機能を1箇所にまとめました。

今年は、倉庫内の物流業務に関して、様々な部分に調整や変更を加えます。
具体的な変更点など、各スタッフに通達をしていますが、
大切なのはやり方の変更よりも意識や考え方の切り替えだと思います。

いままでのやり方を否定したり卑下したりするつもりはないのですが
見方や考え方を変えると、いままで普通だと思って行っていた業務が
色々な点で圧縮できたり、手を加える余地がたくさんあることに気がつくはずです。

そういう点を啓蒙しつつ、より良い形に環境を変えていければと
考えています。

2011年8月24日 (水)

フェイスブック

フェイスブックをはじめました。

iphoneアプリから簡単に登録ができるんですね

登録したとたんにiphoneに入っているメールアドレスや名前から
フェイスブックへの登録がされている方々の一覧が表示されてビックリ

便利すぎてなんだか恐ろしいです。
恐ろしい勢いでいろんな情報が世界に配信されてしまう気がします。

とりあえず、こちらは本当に個人的な日々の小さいできごとの写真を
アップしていく感じにしたいと思います。
既にご利用中の方は
Takanori Shinagawa
で検索してみてください。

2011年8月23日 (火)

よく価格のわからないもの

電化製品や家庭用品など

標準価格がわかるものは、どこの店で買えば安く買えるとかわかるのですが

世の中にはよく価格のわからないものが結構あると思います。

高級料亭の時価だったり、オーダーメイドのスーツだったり
家だったり・・・いろいろあると思うのですが。

モノの価値はそれを必要としている人と、
それを与えてくれる人の信頼の上でなりたっている
と感じています。

どんなに価値のあるものでも必要のない人には無用ですし
どんなに必要だと思っていたとしても、それを与える人との
信頼関係が築けなければ安心して利用することができないし、


私たちの仕事も、お客様によっては「おたくの単価は高いね」といわれることもあれば
「とても安くて助かります」といわれることもあります。

相場観だけで言われているのか、必要なサービスを適正な価格でご提供しているから
言われるのか、お客様の必要と思う気持ちは色々なので判断は難しいのですが

私たちの最大の売り物であるサービスが
お客様にとって価値のあるものでありつづけられるように
これからも頑張っていきたいです。

2011年8月19日 (金)

いままで大丈夫だったから

清流下りでの事故で死者行方不明者が多数発生しました。

事故の原因は、船頭の運転ミスまたは別の要因かもしれませんが
争点になっているのは、ライフジャケットを着用していれば、
亡くなった方の命が救えたのではないかということです。

いつも、この手の事故が発生すると、
タラ、レバの話が多くなるのですが、

ライフジャケットの着用が義務化されてさえいれば
そしてその着用義務通り、船頭からの指示で乗っている人全員が着用を守っていれば

万が一の事故でも命は救えたのではないか

とてもむなしいのは
こういった事故がおきたその直前
この船の船頭も、乗客も、命を守るライフジャケットの扱いを
炎天下の中で、単に暑くて邪魔なモノとしてか認識していなかったことです。

危機意識の欠如が、その施設を運営する側も、利用する側もあったことで
なるべくしてなった事故・・・

これって、福島の原発もそうだし、さまざまな遊具施設で同じような事故はおきているし
そして職場の中でも何時起きてもおかしくないことだったりします。

人命を守るために、このルールは守れ
でなければ帰れ

これくらい強い意志で対応できる管理と、それを容認できる社会に
今回の事件を契機に変わっていって欲しいものですね。

2011年8月18日 (木)

67歳のスマートフォン

今日は社長の誕生日
67歳になったそうです

記念に
なのかはわかりませんが
スマートフォンに機種変更をしたようです

通話やメールだけなら
通常の携帯電話のほうがずっと使いやすいと思うのですが
それでも使ってみたいとのこと

なんでも自分で調べて
使い方が分かるようにする事は
行為として尊いと思うので
良いかな と思います

2011年8月17日 (水)

夏季休暇は

夏季休暇は皆様いかがお過ごしでしたか?

ここ館林は連日の猛暑っぷりが報道されております

暑い
本当に困ったものです

本日の最高気温の報道を見ると憂鬱な気持ちになります

やはり気分は日本一暑いから辛い街になってしまうのですが
なにか街中で
暑いから楽しい街
という気分になれるような働きかけをしたいものです

たとえば
まちなかを海パンであるきまわっても大丈夫にするとか

交差点ごとに自由に利用できる
湧き水を設置するとか

なにかよそと違う
ユニークなことをやってみたらいいのではないか
なんてね

2011年8月12日 (金)

夏季休暇

(株)ひまわりユアハンズは

8月13日から8月16日まで夏期休暇とさせていただきます。

8月17日より通常営業をいたします。

2011年8月11日 (木)

逃げ場のない暑さ

館林が2日連続で国内最高気温 38度越えとなりました。

今日は夕方から佐野で打合せがあったのですが
佐野の会社方が、館林は暑いでしょう~?!と労ってくれました。

しかし、佐野と館林の気温差は0.2度とかしか変わらなかったりします。
体感的にはまったく変わらない暑さなんですが、

日本一暑い場所よりは幾分かまし

と、思ってもらえれば心情的にはとてもいいのではないかと
思いました。

そう考えると、日本一暑いと認定されてしまう館林在中の人は
暑さからは逃れられない感じがしますね

2011年8月10日 (水)

暑いと不平を言うよりも

ここ数日、猛暑がぶり返しており、

ここ、館林近辺も気温38度以上という極暑になっています。

「あつい、あつい、たえられない」

と不平を言ったところで人の力では天候をどうこうすることはできないので
涼しくすごせる工夫をするしかないのですが
そんな中、ちょっと嬉しくなる事がありました

成島工場の電力使用量が、昨年同月にくらべて40%近くも少なかったのです。
従業員が意識して節電をしていたことがよかったのだと思うのですが。
ここまで削減できていたとは驚きでした。

これまでも、電気の利用や節約は社員に心がけさせてきたのですが
今年になってこういう風に成果がでているのは、やはり震災の影響が大きいのだと思います。

おそらく、自宅でも電気の利用に関してはかなり気をつかっているのでしょう
それが会社の中でも意識の中に節電は大切なこととして、実行されるように
なってきたのだと思います。

会社での仕事と生活は切り離されているようで、密接に関連して影響していることを感じました。

2011年8月 9日 (火)

グンマーとよばれて

みなさんは、群馬県という場所、地名を聞いてどんな印象をもたれますか?

インターネットの大手掲示板では、群馬県は「グンマー」の俗称で呼ばれ
アフリカやジャングルなどの未開の土地や人々の写真を加工して掲示し
群馬県が日本の中の秘境で原始人のような生き方をしているような感じで
いじられています。

私はこういうシャレみたいな遊びは大好きなので、こういったことを思いついた人は
面白い人なんだろうなと、一緒に楽しんで画像を見たりしているのですが、

先日、群馬県知事がこのインターネット上での群馬県の評判を聞きつけて
コメントをするという一幕があったそうです。


転載 ここから>>>

 大沢正明知事が今月下旬に出演した自民党のネット番組で、群馬県がネット上で
「未開の地」と揶揄(やゆ)されていることについて、「良い言葉だと思う、『未開の地』」
と肯定していたことが25日、分かった。


 大沢知事は知事公舎で知人女性と宿泊し批判を受けたばかりだが、自らが県政を
担う群馬県を「未開の地」と表現したことで、実際に住んでいる県民の反発が強まり
そうだ。

 大沢知事は視聴者から、アフリカ諸国の映像が群馬県として紹介され同県が
「未開の地」と指摘されると、「県は風光明媚(めいび)な土地なので、取り方に
よってはそうだ」と述べ、納得。

 さらに、同席していた県選出の小渕優子衆院議員が「群馬でアフリカ気分が
味わえるのなら、すごくいいのではないか」と調子を合わせると、大沢知事は
「未開の地(である群馬は)、これから発展できる県だ」と本音を漏らし、県が
発展途上であるとの認識も示した。


>>>ここまで


知事も当然、シャレだとわかったので、こういう返しになったと思うのですが
ある意味、群馬が未開の地だと思われていることは、マイナスイメージと感じる人もいるかもしれません。

でも、こうやって、

「未開の地にもよいところはある」

「東京からこんなにちかくで未開の地が味わえるなんていいことだ」

と、ポジティブに考え、それを伝えることができるのは、度量が大きいことだと感じました。


都内からいしゃっらるお客様に対しては、ムリに都会の雰囲気のある部分を
紹介せず、群馬なりのおもてなしを心がけたほうが、ずっと喜ばれるということだと思います。

と、いうわけで、お時間があったら、是非、グンマーの玄関口館林にお出でくださいませ。

2011年8月 8日 (月)

モノポリー経済論

以下、日経ビジネス8月8日号読みどころメールより抜粋>>

 世界中に愛好者がいるゲームに「モノポリー」があります。英語で「独占」を意味
するこのゲームはもともと米国生まれで、参加者は双六(すごろく)の要領でボード
上を周回しながら、不動産を購入していきます。他の参加者と取引するなどして、同
一グループの不動産を揃えると、一気に資産価値が高まり、他の参加者から高額な賃
借料を徴収できるようになります。

 私の経験では、ゲームの前半で不動産を獲得できた者はそれを交渉のカードに使え
るので、ゲームを優位に運べます。逆に不動産を持てなかった者は支払いが膨らみ、
最終的に破産に追い込まれることが多いようです。終盤での大逆転劇はそれほど起き
ません。

 現在、世界中で起きている資源の争奪戦はこのゲームに似ています。原油、貴金属、
レアメタル(希少金属)、食糧、水産資源など、あらゆる市況商品を巡って、獲得競
争が繰り広げられています。資源を持つ者はそれを交渉のカードにして、さらなる資
源の確保に乗り出せます。1つの資源を「独占」に近い状態まで持っていけば、かなり
優位な立場を築けます。一方で、「持たざる者」は常に交渉が後手に回ります。

 モノポリーに例えれば、今の日本の状況は、決め手となる交渉のカードを持てずに、
ボード上を周回しながら、高騰していく賃借料を支払い続けている状況でしょうか。
このままでは国も企業も次第に懐事情が苦しくなっていきます。足元では円高対策が
危急の課題となっていますが、もう1つの忍び寄る危機にも目配りが必要です。今号の
特集では、日本が「資源力」を磨く術(すべ)を検証しました。

>>ここまで

世界中で愛されているボードゲーム「モノポリー」
過去、日本人で世界大会で優勝した人もいるようです。

齢40をこえた私も、これに似たゲームをいまだに遊んでいます。
「いただきストリート」というゲームです。
もう20年以上前に初代ファミコンで発売されたこのゲームは
いまだに根強いファンに支えられて、新作が作られているゲームなのです
内容は「モノポリー」に準拠していますが
コンピューターゲーム機ならではの機能が搭載されていて
特に、株の運用で資産を増やしたり、対戦相手を陥れたりするシステムは秀逸で
旧友4人があつまるとこれに興じて1日が終わったりします。
もしご存知で、このゲームお好きな方がいらっしゃいましたら是非ご連絡下さい。

2011年8月 5日 (金)

フェイスブックってどうですか?

先日の会合で、ある方より、フェイスブックをはじめてみたらどうかと
お誘いを受けました。

実名でのソーシャルネットワーク参加というと、私のイメージでは
MIXIを実名で使っていた人の様々なトラブルの話が浮かんでしまい、
インターネットでの情報発信は匿名性があったほうがなんとなく安心できる
そんな印象が強いです。

ただ、ネットの世界は匿名であったほうがよいと考えるのは
無責任な発言や、ソーシャルネットワークのつながりの中で
アンダーグラウンドな行為を行うのを前提とした考えのようでもあり
一概に否定するのも幼稚な考え方のような気もします。

フェイスブックってどうなんでしょう?
利用している方のご意見を聞いてみたいです。

2011年8月 4日 (木)

SCM共同ネット研究会設立記念講演会

私どもひまわりユアハンズも参加させていただいている
SCM共同ネット研究会が7月6日に社団法人化したことによる
記念講演会に参加してきました。

場所は東京都港区のバーク芝浦ビル

館林からは東武線浅草駅から浅草線で新橋駅に行きユリカモメで芝浦ふ頭駅へ

建物からは東京湾やレインボーブリッジが一望でき
建設中の東京スカイツリーもとてもよく見えます
海なし県に住んでいるので海が見える場所での講演会はテンションがあがります

講演は
税理士法人 徐瑛義様による
変化に対応した創造経営

弊社もコンサルタントをしていただいている
エンバイロメントフレンドカンパニー 鈴木勉様による
トヨタ生産方式から学ぶ人材育成

の2つの講演を視聴してきました。

変革の担い手はチェンジリーダーになるもの

目的がある、知恵を出す、現地現物の確認 これらを実地するための人材教育の重要性

大変貴重な、そして今後の私の行動の指針になる内容でした。

2011年8月 3日 (水)

40歳になりました

私事で恐縮ですが

本日をもって40歳になりました。

40代はとても大人・・・というかもうオッサンだろうという認識だったので
この40代になったということがなにかとてもショッキングな感じです。

いやおうなしに自立と責任を追及されるだけでなく
周りにいる人、家族、社会に対しても
そうとう高いレベルで支えていく存在にならなくてはいけない

そんな感じを受けています。

若輩者という表現は適切ではない年齢だと思いますので
今後とも、奢らず、飾らず、社会と地域と家族の中の一員として
自分の能力が役立てる存在でいられるように頑張りたいと思います。

今後とも宜しくお願いいたします。

2011年8月 2日 (火)

撮影をしていました

ここ数日、天候が悪いこともあって、猛暑からは開放された日が続いています。

仕事の都合で、日中、館林市内を移動し
市営陸上競技場の前を通りがかりました

すると、普段は静かな競技場周辺がにぎやかな様子。

車をとめて競技場の近くまで行ってみると、なにやらドラマの撮影をしていました。

静かな街ですから、こういったドラマの撮影が日中行われていても
それほど野次馬が集まっている様子でもなく

テレビカメラや音声を担いだスタッフの方々が
忙しそうに指示や撮影をしていました。

今日あたり、35度超えの猛暑だったらさぞきつい撮影だっただろうなぁ
なんて思いながら様子を眺めておりましたが
こういう仕事はとかく天候には左右されそうですね。

2011年8月 1日 (月)

8月になりました。社長の写真室に新写真追加しました。

8月に入りました。

学生は夏休み真っ只中だと思いますが、ここしばらく天候の悪い日が続いていて
山や海にはいきづらい感じですね。

働いている立場から言えば、ここしばらくは涼しい日が続いていて
ちょっと助かってます。
6月下旬の39度とか異常ですね。

ひまわりユアハンズホームページのコンテンツ
社長の写真室に新しい画像を追加しました。

昨年6月に社長が訪れた、スイスの風景です。
暑い夏が少しでも涼しく感じられれば幸いです。

http://www.himawari-yourhands.co.jp/syasin3.html

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »