挨拶の心得
弊社の仕事訓には
「礼儀、マナーのしつけを怠るな」
という一節があります。
お客様がご来社される際、一番最初に目にとまるのは、
従業員からお客様に対してのご挨拶です。
逆にいえば、この時の第一印象が
私ども、ひまわりユアハンズのお客様への印象ということになり
大変大事なことだと考えています。
今日は、社長直々に
パート、アルバイトを含めた全従業員を対象に
挨拶の大切さと、挨拶をするときの姿勢、態度について
説明をしました。
従業員に渡す、挨拶の心得として、
インターネットのサイトで見かけた文章を参考にさせてもらいました。
これは大変良いことが書いてあったのでここでその一節を
ご案内させていただきます。
>>>
また挨拶は楽しいものです。
自分の良心と良識、人として自由であることを表現しているのと同じです。
良心とは誠実、率直、対等、自己責任です。
良識は知識・技術を良心で使いこなすことです。
挨拶を通じて 自分は自由だということを表現するわけですから、
愉しくないわけがないのです。
>>>
もし弊社にご来社の際に
従業員で正しく挨拶ができない者がいたら
遠慮なく御言いつけ下さい。
挨拶もまともにできない企業に、お客様から信頼をいただける仕事は
まっとうできるはずもありません。
挨拶向上については、全力で改善をする所存です。
« ああ、そうかと思うこと | トップページ | ヨイ会社・社会、ダメな会社・社会 »
「ひまわりユアハンズについて」カテゴリの記事
- クビアカツヤカミキリムシ(2023.05.22)
- 事務所のクロスを張り替えました(2022.08.29)
- ひまわりユアハンズ夏季休業のお知らせ(2022.08.12)
- 桜満開(2022.04.04)
- 2022年 あけましておめでとうございます(2022.01.05)
とても魅力的な記事でした!!
また遊びにきます。
ありがとうございます!!
投稿: ビジネスマナー | 2011年10月 2日 (日) 23時57分