情報を統制されること
中国で北京オリンピックが開催されたころ、
日本国内の報道では、中国政府のチベット弾圧に関する報道や
中国国内での情報管制についての批判をたくさん見かけました。
中国の日本に対する悪いイメージを植えつける報道や
それについての大規模なデモなど
まだまだ中国では正しい情報が市民に伝わらない世界なんだなぁと
思ったものですが、
今回発生した東日本大震災での
福島原発についての報道や、政府発表を見る限り
日本でも情報管制などは行われていて
国民は正しい情報を享受できていないと感じます。
結局、ジャーナリズムは権力の味方であって
弱い立場の人には真実は伝わらないのが世の常なのでしょうか。
遠くで起きた出来事でも、近くで起きた出来事でも
自分の目で見聞きできること以外の物事を
伝えられただけで判断するのは難しいですね。
最後に自分の行動を左右するのは
結局自分の中の信念だったり、経験だったりするのでしょうが
« もう30度を超えてます | トップページ | もたざるものに憧れる »
「雑記・雑談」カテゴリの記事
- さまざまな物事が変わる10月1日(2023.10.02)
- 年収の壁(2023.09.25)
- 謙虚な姿勢で学び続けられるかどうか(2023.09.11)
- 自働化したはずなのに(2023.09.04)
- 今日から新学期(2023.08.28)
コメント