あさましいと思われるか、頑張っていると思われるか
先日、妻と住宅展示場に行って来ました。
展示場は住宅メーカーの営業事務所兼ショールームとはよく言われますが、
私たちも見学をさせてもらいながら色々な情報を提供してもらっているわけなので
非常に有益でまた色々と勉強になる場所だと思っています。
ただし、
大手ハウスメーカーの中には、モノを売る意識が強すぎるのか
住宅展示場を訪れたその日の夕方に自宅に営業マンがやってきて
自社の製品の説明や、現在の住居についての聞き取りなどを
するところもあったりします。
こういった営業マンの行動を
「あさましい」と敬遠するか「迅速な行動だ」と評価するか
これはサービスを受ける側の受け取り方次第なのですが
行動をおこさなければ仕事はこないし
とはいえ行き過ぎた行動は反感を呼ぶ
今回、この営業マンの行動は私の家族には「あさましい」ととられてしまい、
このハウスメーカーの家は絶対に選ばない!とまで言われてしまったのですが
たとえば、行動に移す前にも、礼儀・礼節というの重んじれば
こんな感情にはならないと思うのです。
自宅に押しかける前に電話で伺いをたてるとか
手紙で進展を確認するとか・・・
今回のように
とつぜん他人の生活に土足で踏み入るような行動をする人は
利己的にとらえられても仕方ないのだと思いました。
私たちの会社の仕事訓は
「常に動き回れ」
「礼儀・マナーのしつけを怠るな」
という一節があります。
この2つの言葉を実行する
バランスはとても大事なことだと思います。
« 1年半で5万キロ | トップページ | ソバを食べに40km移動?! »
「雑記・雑談」カテゴリの記事
- 年収の壁(2023.09.25)
- 謙虚な姿勢で学び続けられるかどうか(2023.09.11)
- 自働化したはずなのに(2023.09.04)
- 今日から新学期(2023.08.28)
- 厳しい暑さがもたらした世の中の変化(2023.08.08)
コメント