2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

« 不安があると笑顔が消える | トップページ | 停電なんとかならないものか »

2011年3月18日 (金)

ガソリン探して右往左往

東日本大震災の影響で
ガソリンの供給が不足をしているために難儀をしています

本日時点で私の車のガソリンはすでにガス欠寸前になっており
前橋の自宅には帰れない状態になってしまいました。

今は会社に近い実家に帰るようにしています。

それにしてもガソリンスタンドに並ぶ車の列が凄いことになっています

朝7時、開店前のガソリンスタンドから続く車の列
どれもかるく2~3キロくらいになるのではないでしょうか

しかも、そのガソリンスタンドが営業するかどうかわからない状態でも
並んでいるケースもあります。

既に底をつきそうな車でそんな列にならんだら
本当にガス欠になって立ち往生になりかねません。

幸い、私の場合は社長に相乗りをすれば実家には帰れるので
ガス欠間際の自分の車は使わなくてもなんとかなるのですが・・・


長蛇の列の車を良く見ると
運転している人は、圧倒的に年配の方か、主婦の方が多いですね

推測するに、働いているご主人は日中ガソリンを入れる時間が無いので

奥さんか家にいる定年後のご両親に並んでもらって、家にある車を満タンにしてもらい、
その翌日にご主人は家の車で出勤して、ご主人の車を奥さんかご両親にお願いして
満タンにしてもらう・・・

ということをやっているのではないかな~なんて思っています。

普通に出勤していると
ガソリン補充に2時間、3時間と時間を割くことができないので
このままだと永遠にガソリンを入れることができない・・・かも。

ガソリンが満タンになっていないと不安だという方々の気持ちも
わからなくはないのですが、

ガス欠間際の車だけは優先して入れてくれるような配慮があると
助かるんですが・・・

« 不安があると笑顔が消える | トップページ | 停電なんとかならないものか »

雑記・雑談」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ガソリン探して右往左往:

« 不安があると笑顔が消える | トップページ | 停電なんとかならないものか »