便利すぎて怖い
大学受験の試験中に、インターネットの質問サイトに入試問題の回答を求める
書き込みをした者がいたという事件がありましたが
同志社大、立教大、早稲田大、京大と、同じ人間の、携帯電話からの書き込みらしいですね。
とんでもないことをする人間がいるもんだと、あきれるやら感心するやら・・・
昨今、携帯電話やスマートフォンなどからのインターネット利用が
本当に簡単にできるようになってきていて
欲しい情報がいつでもどこでも、手軽に、そして情報が出た直後に手に入るようになりました。
私も、営業などで外出するときは、iphoneを持ち歩いて、会社宛に届いた添付付の
メールや、現在位置や、電車乗り換えなど、欲しい情報をその場で検索して
利用することが多くなりました。
正直、凄く便利です。
自宅でパソコンを利用する時間よりも、簡単な情報であれば
こういったモノで確認することの方が多くなりました。
メール、ブログ、ツイッター、フェイスブック
昔は他の人との連絡や、物事の確認には
電話でのやりとりくらいしかなかったと思うのですが
多種多様なコミュニケーションの方法があります
ただ、それゆえの、身近にいる人との関係の希薄感というものが
感じられるようになった気がします。
どこにいるのか、直接会ったこともない人よりも
本来は、自分の隣にいる、学校、職場、家族とのつながりの方が
とても大事なんだと思いますが
いかがなもんでしょう。
« 第4回SCM異業種セミナー | トップページ | 館林メーリング 最後の月 »
「雑記・雑談」カテゴリの記事
- 年収の壁(2023.09.25)
- 謙虚な姿勢で学び続けられるかどうか(2023.09.11)
- 自働化したはずなのに(2023.09.04)
- 今日から新学期(2023.08.28)
- 厳しい暑さがもたらした世の中の変化(2023.08.08)
品川貴則様
先日のイー・ロジットセミナーで
ご挨拶させていただきました山崎です。
資料頂きありがとうございました。
まいど!青木社長のセミナーは本当に
心に残る講演で改めて勇気をもらった感じです。
私も3年ほど前、社名を変更しました。
いろいろと考えましが、大変というよりは楽しかった記憶があります。・・。
iphoneは僕も使用してますが、
便利ですよね。。。
カンニングの最新版ですね!
社会人になれば いくらでもカンニングや
優秀な人のパクリはできるのに残念です。
まあ 大学に対しての注意喚起という説もあるみたいですが、どうなんでしょう!
また セミナー・見学会でお会いした時は
よろしくお願いいたします。
春の訪れはもう近くまで来てます。
お互いにがんばりましょう!
投稿: 山崎孝夫 | 2011年3月 1日 (火) 08時17分
コメントありがとうございます。
こちらこそ宜しくお願いいたします。
今回の事件は、試験を管理する人たちの想像の上を行く行動をする人がいたという事だと思うのですが、
これをきっかけに、公共機関で携帯電話の電波を強制的に遮断する装置の設置が進みそうですね。
この電波を遮断する装置を作っている会社はこれから儲かりそうだなぁ・・・
投稿: 品川貴則 | 2011年3月 1日 (火) 08時49分