便利すぎて怖い
大学受験の試験中に、インターネットの質問サイトに入試問題の回答を求める
書き込みをした者がいたという事件がありましたが
同志社大、立教大、早稲田大、京大と、同じ人間の、携帯電話からの書き込みらしいですね。
とんでもないことをする人間がいるもんだと、あきれるやら感心するやら・・・
昨今、携帯電話やスマートフォンなどからのインターネット利用が
本当に簡単にできるようになってきていて
欲しい情報がいつでもどこでも、手軽に、そして情報が出た直後に手に入るようになりました。
私も、営業などで外出するときは、iphoneを持ち歩いて、会社宛に届いた添付付の
メールや、現在位置や、電車乗り換えなど、欲しい情報をその場で検索して
利用することが多くなりました。
正直、凄く便利です。
自宅でパソコンを利用する時間よりも、簡単な情報であれば
こういったモノで確認することの方が多くなりました。
メール、ブログ、ツイッター、フェイスブック
昔は他の人との連絡や、物事の確認には
電話でのやりとりくらいしかなかったと思うのですが
多種多様なコミュニケーションの方法があります
ただ、それゆえの、身近にいる人との関係の希薄感というものが
感じられるようになった気がします。
どこにいるのか、直接会ったこともない人よりも
本来は、自分の隣にいる、学校、職場、家族とのつながりの方が
とても大事なんだと思いますが
いかがなもんでしょう。
最近のコメント