第3回業種業態別セミナー
毎月、定期的に開催されている、SCM共同ネット研究会共催の企業説明会
第3回業種業態別セミナーに参加してきました。
今回は、医療品物流販売の専門化である
保険薬局マーケティング研究会 藤田代表より
医療品業界の現状と今
というテーマで、薬局とドラッグストアの業態の違い、認可内容や
規制緩和後の業界の動向など様々な情報をお聞きしました。
ドラッグストアといえば、マツモトキヨシなど有名ですが
薬局とドラッグストアの業態内の住み分けなど
興味深い事項が多かったですね
いままで、多数の薬局があるのになぜこれだけドラッグストアが
隆盛をあげられるのか理解できなかったことが多かったのですが
ドラッグストアは「ビューティー・ヘルスケア」が主力商品であるという
お話を聞いて、なるほどと感じました。
変なたとえですが
男性にとってのヤマダ電機が女性にとってはドラッグストアみたいな場所
なのかなと感じました。
« 本能で物事を否定しないように | トップページ | 労働意欲 »
「副社長」カテゴリの記事
- 帝国データバンク通信販売業者174社動向調査(2015.04.08)
- ソチオリンピック閉幕 スポーツと心の豊かさ(2014.02.24)
- 2014年も宜しくお願いいたします(2014.01.06)
- 遅まきゴルフコースデビュー(2013.11.05)
- 新しい命(2013.06.25)
コメント