いらないものは整理
本年最初の5S活動での集会をしました
今月のテーマは整理・整頓の徹底
とくに、構内のすべての壁際を徹底的にチェックをして
使っていないもの、使っているが長期間は利用しないもの
単なるゴミ、使っているが散かってみえるもの
など、様々なパターンを社員で手分けをしながら検証して
整理・整頓を実行することにしました。
本日は、昨年末から実地していた調査報告をまとめ
次のステップとして具体的な廃棄までのスケジュールと担当を決めました。
1つの目的に沿って行動する内容を伝え、正しく実行に導くには
それなりの準備と実行能力が試されます。
「ドラッガー」の書籍にも書かれているのですが
組織の目的は、凡人をして非凡なことを行わせることにある。
といいます。
凡人から強みを見出し、他の者の助けとすることが出来るか否かが
組織の良否を決定するそうです。
私も凡人ですが、真摯な姿勢と実行力で
価値のある人間になっていきたいものです。
「ひまわりユアハンズについて」カテゴリの記事
- 事務所のクロスを張り替えました(2022.08.29)
- ひまわりユアハンズ夏季休業のお知らせ(2022.08.12)
- 桜満開(2022.04.04)
- 2022年 あけましておめでとうございます(2022.01.05)
- 年末年始休暇のご案内および、年始ご挨拶の自粛に関するお知らせ(2020.12.28)
コメント