2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月

2011年1月31日 (月)

安全管理

先日、都内の遊園地で遊具から振り落とされて死亡するという痛ましい事故が発生しました。

実は、ちょうどその事後がおきたその日、その時間、
事故のおきた遊園地に妻と一緒に行っていました。

事故のおきた12時40分ころは、その時間に行われていたイベントを見るため
イベントホールに入っていて、終了して出てきたのが2時ごろでしたので
事故のことにはまったく気がつかず、帰宅してからニュースで知って大変驚きました。

事故の原因は、大柄な人の搭乗時に安全バーのセットがされていなかったことに
係員が気がつかなかったことということでしたが、
その後の報道で、運転マニュアルには、安全バーのセットを係員が手で押して確認する
記述がされていないことがわかり、会社側の安全管理が問われる結果となっています。

企業を運営する上で、何よりも大事なのは安全第一ですから、
働いている従業員はすべてその意識を持っていないと重大な事故は発生してしまいます。

ですが、そういった事故を未然に防ぐ手段が、各従業員の意思だけにゆだねられていたのでは
問題は解決しないのだと思います。
会社からのしかるべき処置方法を正しく従業員に伝え、これを守らせること
べつに遊園地であろうと、普通の企業であろうと
もっとも基本的なことであり、また、重要なことであり、そして徹底するのが大変なことなのだと
実感してます。

2011年1月28日 (金)

労働意欲

韓国のアイドルグループのメンバーが
所属事務所に対しての不満を表明して脱退する意思を示したという報道を見ました。

今、日本でも人気が出来てきて
私の概念からすると、今一番仕事としては面白い、充実した日々をすごしている
ような感じがするのですが、彼女らの言い分からすると
遣り甲斐よりも苦痛の方が大きい様子ですね。

行った仕事の大きさに対して、それに見合う対価を従業員に支払いするのは
会社としてはあたりまえの姿勢だと思うのですが
あのような業態では、どこからどこまでが仕事の成果として認められるのか
素人の私ではなかなか判断できません。

おそらく、日本国内のプロモーション活動で莫大な費用がかかっているでしょうし
売り出しに対してさまざまな人が色々な動きをした上での売上げですから

最終的に歌い手の表立った活動をしている人たちへの配分というのは
彼女達が頑張っていると感じている分よりも遥かに少ないのかもしれませんね。


そういえば、昨今、ヒュンダイ自動車や、サムスンなど韓国企業の躍進が
ビジネス情報誌などで盛んに取り上げられていますが
こちらで働いている方々や、それをしたささえしている下請企業は
これだけの躍進の状況にみあった報酬や労働意欲を持ち合わせているんでしょうか?

韓国のアイドルにしても車や家電にしても
中身の製品は日本製をお手本というよりも海外の一流ブランドをお手本とした
大変品質の高い、カッコいいものを作り出していて
私も大変素晴らしいなと感嘆しているのですが、
一部の人たちだけが恩恵を預かる仕組みになっているんでしょうか
それとも、みんながみんなあまり儲からない仕組みの中で
安く商品を提供しているだけの状態になっているんでしょうか
ちょっと気になります。

2011年1月27日 (木)

第3回業種業態別セミナー

毎月、定期的に開催されている、SCM共同ネット研究会共催の企業説明会

第3回業種業態別セミナーに参加してきました。


今回は、医療品物流販売の専門化である
保険薬局マーケティング研究会 藤田代表より
医療品業界の現状と今

というテーマで、薬局とドラッグストアの業態の違い、認可内容や
規制緩和後の業界の動向など様々な情報をお聞きしました。

ドラッグストアといえば、マツモトキヨシなど有名ですが
薬局とドラッグストアの業態内の住み分けなど
興味深い事項が多かったですね

いままで、多数の薬局があるのになぜこれだけドラッグストアが
隆盛をあげられるのか理解できなかったことが多かったのですが
ドラッグストアは「ビューティー・ヘルスケア」が主力商品であるという
お話を聞いて、なるほどと感じました。

変なたとえですが
男性にとってのヤマダ電機が女性にとってはドラッグストアみたいな場所
なのかなと感じました。

2011年1月26日 (水)

本能で物事を否定しないように

生活の上でも仕事でも

物事を依頼されたり、耳の痛い話を聞いたりするときに
思わず本能的に物事を否定してしまう人がいます

つまり「めんどうくさい」とか「そんな言われ方されてむかついた」とか

伝えている情報の内容よりも
自己というものが強く感情を支配してしまい、
結果として伝えることの一番大事な意図を
相手が困っていることに対応できなかったり・・・
伝える立場としてもとても困りますね。

相手がどんな人であっても
まずは、正面から向き合い、なにを伝えようとしているのか
理性を持って対応をしていくように
私は心がけていきたいと思います。

2011年1月25日 (火)

世の中にたくさんあるマーク

先日に続いて、新会社名のロゴマークの打ち合わせを
担当デザイナーの方と電話でやりとりをしました。

イメージを言葉で伝えるのは中々難しいのですが
伝わりきれない部分は後で微調整をしていくことに
なると思います。

こういったやり取りをした後だからでしょうか

帰り道、目に付く色々な会社のロゴが
なんだか気になってきました。

ここの会社のこのマークに込められた意味はなんだろう?とか
このロゴマークはカッコいいなとか

普段、世の中に当たり前に目にしすぎていて
なかなか意識していなかったロゴマークですが

こうして視点を変えてみてみると
どれもこれも良く考えられていて飽きないですね
すこし日常の生活の物の見え方が変わってきたような気がします。

2011年1月24日 (月)

新会社名のロゴ作成開始

4月1日より変更される新社名のロゴ製作が始まりました。

ロゴ作成の専門業者に依頼をしていくのですが
こことのやり取りは電話やメールが中心となっていきます。

どれだけ、自分たちの要望や気持ちがイメージとして相手デザイナーに
うまく伝えることができるのか
これがとても重要になってくると思っています。

新社名の社内告知は2月1日ごろを予定していますが、
対外的な告知はこのロゴが完成後に発表していく予定となっています。

2011年1月21日 (金)

土地のものには良さがあるのかも

弊社にご来社いただいたお客様と
地元のうなぎ屋に昼食に行きました。

館林では老舗の店なのですが
高級すぎることでもなく、むしろ年季の入った小さいお店です。

とても舌の越えたお客様で、
都内でたくさん美味しいうなぎ店をご存知なのですが
とても満足していただけました。

名店でなくても
技能を磨いてすばらしい働きをしてくれる
そんなお店が地元にはあるものですね。

普段、通いなれたところだったので
こういった方に評価してもらうと少し驚きます

2011年1月20日 (木)

新春経営者セミナー

中小企業経営者のための新春経営者セミナーに出席してきました。

講師はテレビ朝日コメンテーターの川村 晃司氏で、2011年の政治・経済の動向について
鋭い洞察と現状の動向を1時間半の時間にわたってお話されていました。

昨今は、韓国や中国、そしてブラジル・ロシア・インドといった新興国の経済的な追い上げや
それにともなう世界の政治的な主導権、そして世界における日本の存在感などが
いろいろと報道され、その内容も、
・日本には元気がなくこれからも上昇する気配はない・借金大国である・政治がまともに機能しない
などといったネガティブなものが中心になっています。

たしかに、戦後60年でこれだけの復興をとげてきた状況から最近の20年くらいの
状態を振り返ると、日本の成長は非常に鈍化していて、周辺諸国の台頭を目の当たりにすると
焦りの気持ちが大きくなります。

ここからは自分の主観ではあるのですが、
日本が急激な勢いで経済発展をしていた1970年~80年後半にかけて
その当時の全世界の経済状況の中で西側諸国のアジアの経済発展国は日本しかなく
西側諸国が考える先進国のテーブルの席にたまたま座れていただけであって
日本という国は、本当の先進国・・・いわば成熟した民主主義を実践している国に比べたら
経済活動以外の、国際交流、環境管理、生活、政治に対するプランなど
本当にたいした知識、経験しかもたず子供のような幼稚な国家だったと思うのです。
西暦2000年をすぎて、ようやく徐々に経験をつみ、人間でいえば青年くらいのレベルになってきた
のかなーなんて思います。

そんな日本人が、成長まっさかりの中国やインドの状況を見て感じる脅威のような気持ちは
そろそろ年齢的に体力の衰えを感じつつあるオッサンが、成長著しい中学生や高校生を
見る気分にも似た感じなのかもしれませんね。

なにかにつけて中国製品のパクリ疑惑であったり、マナーの悪さを指摘するのも
かつて自分たち日本の中にあった、同じような若かりし日の過ちを
すこし痛い思い出として感じているからなのかもしれません。

ただ、日本が他の西側先進諸国と同じように国家として年老いて
青年から初老、老人になってしまい、世界の舞台から消えていく運命だとするならば、
すでに大人の国になっていた他の先進諸国はもっとはやく老いていて世界の舞台から
降りているはずです。

あまり、考えたくないことですが
これら超大国が大国でありつづけていた理由というのは
国家が歳をとって老いる過程で、戦争や紛争などのカンフルを撃って
そのたびに若さを取り戻していったからなのではないでしょうか。

永世に戦争を放棄している日本では
このような手段はとれませんし、これからの世界においてこの様な手段で
国家の延命を図るということがないように
日本人一人一人が働きかけていかなくてはいけないと思います。


ただ、このまま老いていく国家の体制を
どのようにしたら若さを取り戻すことができるのか?


これは私たち40歳前後の世代につきつけられた命題なのだと思います。
この答えが見つからない限り、
失われた10年といわれる日本の迷走はつづくのではないでしょうか。

2011年1月19日 (水)

排水対策

倉庫前の排水対策の工事がはじまりました

水はけの悪い箇所に排水溝を設置して
水溜りなどを軽減する環境をつくっています

今週いっぱいの作業になりそうです。

027


2011年1月18日 (火)

車で都内まわり

社長と複数の顧客先に訪問するため、
車で都内を回ってきました。


葛西から三田を回って渋谷に回る形となるので
車の込み具合を考慮して時間に余裕のある設定で行動をしました。

こうしてたまに都心の道を車で回ることがあるのですが
都内の道路から見る街並みは季節ごとに装いも変わり
とても新鮮に感じます。

Photo


今は建造中のスカイツリーの話題が多いですが
東京タワーもこうして視点を変えてみると
とても存在感があっていいですね

2011年1月17日 (月)

寒い日がつづきますね

今週は例年より気温が寒い日がつづくらしいです

寒い日が続きますが、
ほとんどのアパレル販売店で冬物のクリアランスが始まっていて
30%〜50%引きのセールをやっていますね

なんとなく、こんな一番寒いときに安く買えるのは
とても助かるなんて思ったりしますが、
2月になればもう春物が店頭にならぶわけですから
この寒さもあと少し我慢すれば・・・なんてことも考えてしまいます。

そんな中、妊娠中の妻は
7割引きでオーバーオールを購入していました。

2011年1月14日 (金)

新会社名

今年のやることとの一つに、会社名を変更することがあります。

去年から様々な案を作ってきたのですが
本日、社長との協議の中で、一つに絞りました。

まだ、発表までにはいたらないのですが
この新社名にあわせて、
新しい企業戦略と社風を形にしてメッセージにする
コーポレートマークを考えていかなくてはなりません
これも色々と頭を悩ますことになりそうですが
良いものができるように頑張っていきたいです。

2011年1月13日 (木)

いらないものは整理

本年最初の5S活動での集会をしました

今月のテーマは整理・整頓の徹底

とくに、構内のすべての壁際を徹底的にチェックをして
使っていないもの、使っているが長期間は利用しないもの
単なるゴミ、使っているが散かってみえるもの

など、様々なパターンを社員で手分けをしながら検証して
整理・整頓を実行することにしました。

本日は、昨年末から実地していた調査報告をまとめ
次のステップとして具体的な廃棄までのスケジュールと担当を決めました。

1つの目的に沿って行動する内容を伝え、正しく実行に導くには
それなりの準備と実行能力が試されます。

「ドラッガー」の書籍にも書かれているのですが
組織の目的は、凡人をして非凡なことを行わせることにある。
といいます。
凡人から強みを見出し、他の者の助けとすることが出来るか否かが
組織の良否を決定するそうです。

私も凡人ですが、真摯な姿勢と実行力で
価値のある人間になっていきたいものです。

2011年1月12日 (水)

お年始の挨拶で

先週から、都内のお客様のところへお年始の挨拶をしていたのですが

普段、お客様の所に行けない現場作業員も一緒にご挨拶に伺いました。

そこで、多数のお客様より、
お客様の要望に応えるべく業務を行う現場作業員に対して
労いと感謝のお言葉をいただくことが多数ありました。

私の立場でお客様をお話をして、業務上のトラブルやクレームの話を
いただくよりも、こういったお言葉をかけていただけることは
大変嬉しく、またお客様に対して誇らしい気持ちになります。

これからも感動を生む仕事が続けられるよう
従業員・社員一同、頑張っていきたいと思っています。

2011年1月11日 (火)

高尾山

連休を利用して高尾山に行ってきました。

9:00ごろ、ふもとの駐車場に到着したのですが
すでに車でいっぱいになっていて、しばらく周辺を回って車の止められる場所を探して
やっとのことで入場することができました。

正月明けの連休ということもあってか
山道にはたくさんの観光客がいてにぎわっていました。

私は初めての高尾山登山だったのですが
毎年ここにきている嫁の家族いわく
昔はもっと静かな場所だったそうです。

旅行ミシュランに紹介されたり、ふもとの店舗がテレビに出たりした
影響で、年々観光客が増えてきたらしいです。

観光名所にブランドがあるのかどうかはわかりませんが
何がきっかけでブレイクするのかわからないものですね

2011年1月 7日 (金)

床のペンキ塗り

年末年始休暇の前に
社員が協力して構内のペンキ塗りを行いました

Img_1104

通常、50〜60万円の費用がかかるところを
1/3くらいの費用で実地できました

通常の業務だけでなく
こういった部分でも協力体制をしいて率先して行動できる
とても頼もしいことだと思っています

できばえもなかなかなものです
せっかく綺麗にできたので、これからも綺麗につかってもらいたいものです


2011年1月 6日 (木)

年始集会

昨日から2011年の業務は始動しているのですが

一部の部門が休日扱いとなっていたので
本日、2011年の始業式を、全従業員参加で行いました。

例年の社長訓話、昨年度実績の後に、私からも一言伝えさせてもらう時間をもらいました。

今年、私自身が心がけ、また社員全員に心がけて欲しいこと
それは相手の気持ちを思いやり、また相手の最も求めていることが
なんなのかを考えて行動することです。

自分の事で手一杯になってしまうとなかなか実践できないことなのですが
これが出来るような人材、組織ができれば
かならずお客様に感動を与えられる仕事ができるようになると
確信してます。

2011年1月 5日 (水)

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

館林メーリングは1月5日から2011年の始動となりました。

実際には4日から一部の仕事は稼働してますが
全体での始動は本日からとなっております。

本年も宜しくお願いいたします。

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »