アジアの潮流
こんな記事をみかけました
日本車に勝った! 独専門誌の高評価に韓国で歓喜の声
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1207&f=business_1207_217.shtml
家電については世界の売上げで日本製品が韓国製品に追い抜かれていることは
かなり知られてきているのですが
自動車に部門でも激しい追い上げがあって
いまや製品の品質では同等か、同じ値段で比較したら日本車よりも高品質という
評価になってきているようです。
かつて日本製品が世界を席巻したときの状況も
「安価で高品質」という点が評価されていたのですが
そういった基準でのモノの売り方というのは
これからどんどん進歩するアジア諸国の工業製品生産力と品質向上によって
韓国だけでなく、中国、インドネシア、タイ、インド・・・と次々に盟主が変わっていくことでしょう
現在、世界に普及しているモノで日本製シェアが9割以上占めている物って何があるでしょう
ちょっと思いつくレベルだと、携帯ゲーム機(ニンテンドーDSやPSP)くらいでしょうか?
でも、中身のゲームの売上げは世界的には欧米製作のものが圧倒的なシェアを
持っているのは、あまり国内では報道されていませんね。
日本が不況になってから失われた20年の間
業務効率化や経費削減は相当なレベルで進んでいきましたが
同時に、生み出す物の魅力まで失っているとすると
本当にこの20年間はなんだったのかと思ってしまいます。
「雑記・雑談」カテゴリの記事
- 日本各地の夏まつり(2022.08.08)
- 2022年秋の最低賃金引上げ金額(2022.08.02)
- 目からウロコの水力発電(2022.08.01)
- コロナ報道を見て動く人の多さ(2022.07.25)
- コロナと日常(2022.07.19)
コメント