失敗をしていると感じないこと
今日は色々と考えながら東京からの帰途につきました
なにか物事をミスしたり、失敗したときには
次の機会におなじような間違いをしないように心がけるのが
普通の人間の心理だと思います。
ですが、そのミスや失敗そのものに気がつかないまま
日々生活を送っていたとしたらどうでしょう
誰かに迷惑をかけたり、問題の解決もないまま
事態は悪化を続けていくのですが、そういった
間違いやミスなど、仕事をしていく中でいかにはやく気がつき
対策が講じられるのか
管理者や経営者の重要な技量の一つなんだと
しみじみ思いました。
就職したてのころ
「問題ない事が大問題」
という標語を、会社の訓示で読んだ覚えがあるのですが
問題がないと思った時こそ、掘り下げて現状把握することを
心がけていきたいと思います。
« ホームページについて | トップページ | 乾燥する季節 »
「副社長」カテゴリの記事
- 帝国データバンク通信販売業者174社動向調査(2015.04.08)
- ソチオリンピック閉幕 スポーツと心の豊かさ(2014.02.24)
- 2014年も宜しくお願いいたします(2014.01.06)
- 遅まきゴルフコースデビュー(2013.11.05)
- 新しい命(2013.06.25)
コメント