なんでもそろっているという魅力
先日、三郷にあるIKEAに行ってきました
噂の巨大な店舗に驚き
また、来場している人の数にも驚きました
家具屋は日本中にあって
部屋のインテリアに求めるものは
それぞれ要求することが嗜好によって異なるとは思うのですが
これだけの人をあつめる魅力とはなんなのか考えてみました
一つは、安さ
これは基本としてあると思います
それ以外に圧倒的な魅力としてあるのが
なんでもそろっているという品揃えと
その陳列方法、そして店内にてその商品の魅力を
伝える為に使われているPVや展示手段
それらが来場者に強烈な印象をもたせていて
二度、三度と来場させる要因になっていると思いました
我々は自分の時間が自由につかえる時
ショッピングにしろ娯楽にしろ
その時間を有効に使えたという満足感を得たいと考えます
そういった意味では
近年多くなっている
こういった超大型店舗は、購買意欲という面でも
娯楽という面でもとても満足度が高いわけですね
« 席替え | トップページ | 異業種セミナー無事終了しました »
「雑記・雑談」カテゴリの記事
- 日経平均株価が過去最高(2023.05.31)
- 思い出の品物の価値(2023.05.29)
- アフターコロナの時代になります(2023.05.08)
- ひまわりユアハンズ会長 品川礼子 公募展入選のお知らせ(2023.05.01)
- 話題のChatGPT(2023.04.19)
コメント