2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

« 責任という言葉 | トップページ | 冠婚葬祭のマナー »

2010年8月20日 (金)

ケンミンショー

バラエティ番組で群馬県が紹介されていました

紹介されていた群馬の特色、特産、特徴は

スーパーといえばベイシア
いつもうどんかパスタを食べている
みそパンという食べ物をよく食べている
お弁当の定番は登利平の鳥めしだ、しかも食べ終わったら包装紙を包み直してしまう
カップやきそばといえば地元生産のペヤングだ
お葬式には「新生活」というお香典の風習がある

といったことが出てました。

実際、前橋周辺では上記のことはとても当たり前のことなんですが

実は私のすんでいた館林市周辺ではあまり当てはまらないことも多く
群馬っぽい文化圏というより栃木・群馬両地域をまたがった
ハイブリッドな文化だったのかもしれません

とりあえず
館林のスーパーといえばベイシアではなく とりせん だし
うどんはよく食べてましたがそれよりラーメン食べる機会の方が多かったし
みそパンは近くには売っていなかったし
館林に登利平ができたのもここ数年以内のことだったし
自分的にはカップ麺といえばペヤングよりも 一平ちゃん だったりします。

« 責任という言葉 | トップページ | 冠婚葬祭のマナー »

館林」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ケンミンショー:

« 責任という言葉 | トップページ | 冠婚葬祭のマナー »